2017秋 中晩生種玉ねぎ
栽培中

読者になる
ネオアース | 栽培地域 : 大阪府 河内長野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 20㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 600株 |
-
収穫、終盤。
葉が倒れた玉ねぎから収穫してます。 天候が不順で、収穫時期が限られるのが悩みです。
25.9℃ 17.8℃ 湿度:62% 2018-06-13 263日目
-
晩生はまだまだ。
晩生は実がまだまだ。 でも色よく元気に育っています。 前作のネオアースは2月まで芽が出ず重宝しました。
19.5℃ 13.1℃ 湿度:47% 2018-05-04 223日目
-
まだ小さい。
極早生に比べるとまだまだ小さいですが、葉の色もよく今後に期待!
23.8℃ 17.1℃ 湿度:62% 2018-04-30 219日目
-
晩生の方もふっくら。
晩生の玉ねぎも少しですがふっくら膨らみ始めました。 今日の雨でさらに肥大するかも。
21.3℃ 9.6℃ 湿度:63% 2018-04-14 203日目
-
順調
露地は少し小ぶり、マルチは大きくなってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-01 190日目
-
ネオアースは小ぶり。
極早生に比較すると、やはり小ぶりです。 でも、青々としてきました。
18.2℃ 5.5℃ 湿度:60% 2018-03-18 176日目
-
もう少し
今年は成長が遅いし、苗が小さい。 もう少しで5mmぐらいになるので、植え付けはまじかです。
14.5℃ 6.3℃ 湿度:64% 2017-12-03 71日目
-
成長遅し・・・
雨ばかりで土が乾かず、液肥を与えるタイミングがありません。 栄養と日光が不足しているのか、成長が遅いようです。 でも、シャキッとはしているので、台風後の晴れの日を待ちます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-10-28 35日目
-
そろって順調。
まともな日が当たらない中、上出来ですよね。 これから、天気が回復すれば、成長するでしょう。
18.9℃ 14.5℃ 湿度:60% 2017-10-23 30日目
-
感動!!!
出そろいました。 こんなにきれいに発芽するのは初めてです。 さすがネオアース?か丁寧に管理したおかげか? ここで喜んでいてはいけません。 これから植え付け、収穫までしっかり育てます。
28.4℃ 19℃ 湿度:73% 2017-10-08 15日目
- 1
- 2