しいたけ、ひらたけ、えりんぎ農園 
終了 
 

 読者になる
読者になる
| シイタケ-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 | 
| 栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 4株 | 
| 作業日 : 2017-12-27 | 2017-12-04~23日目 |  -1.8℃ -3.3℃ 湿度:95% 積算温度:0.0 ℃ | 
12/27 しいちゃん栽培日記15
しいちゃん栽培24日めです。
休眠期にうっかり生えてきた、せっかちさんのしいちゃんを収穫しました。
育て主に似るのかな?
 しいちゃんを4つ収穫。
生えが少ないと分厚くていい椎茸が採れる気がします。まだチビちゃんが2つ生えていますが、それはしょうがないので、そのまま育ってもらいます。
明日の夜から1週間留守にするので、休眠時にカラカラになってカビが生えないように明日はしばらく水に浸して、袋に入れてケースに入れようかなあとおもったり。
どうしようかなあ。
ケースに入れるだけだと乾燥が激しいからバスタオルをかける方がいいかなあ。
収穫した4つのしいちゃんは今夜の晩ごはんにいただきます。
しいちゃん
今までの収穫68個
休眠中4個→今回の分です。
累計72個の収穫でした。
一回戦は少なめだったから、まだ余力があるはずだ。
休眠明けの来年も頑張れしいちゃん。
収穫したよ
上から目線だよ



















































 
    

おいどんの庭さん 2017-12-27 19:47:03
一週間留守!大変だ!持ってくわけにいかないし!
関東はカラカラだけどそちらは大丈夫かな?
休眠中温度は20度必要とか?
温度が低いと休眠が長くなると書いてあったけど!
hirolyさん 2017-12-27 21:57:55
そうなんですよ。持っていけないし、部屋も暖房を入れないと昼間で10度位、朝方だと下手したらマイナスになります〜。乾燥もしますね。
今回は休眠期なので、行く前に菌床を丸洗いして、ビニールに包んで、バスタオルで保温して行く予定です。
えりんぎとひらたけも同じ感じかなあ。