-
GT製パンテスト
先日、GT100%でHBで焼いた山食は2回とも膨らまずでした。
でも生地が出来てる様子からは絶対パンになるはずなのに何で?
って思ってて、急きょ製法の違うリーンパンを仕込んでみました。
結果はちゃんと膨らんでパンになりました!...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-21 1724日目
-
確か?人生初のハンバーガー作り!
台風が来るから~って外作業おやすみなのでパン焼きしました!
今日のパンは長年夢見てきた「自家製ハンバーガー」!
畑にレタスのあるシーズン中に我が家のレタスと菜園のトマトと~自家製小麦のバンズでハンバーガー作るのが夢でした。
折...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-19 1722日目
-
小麦のDON検査結果
今年の小麦は四品種。やっと一つ目の検体結果が出ました。
結果
ККは無事にクリアです!
ちなみにパンを焼いてみましたが、ふんわりと美味しく焼ける小麦粉に仕上がりました!かなり旨い( ̄~ ̄)
現在GTは検体提出まですんで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-12 1715日目
-
試験コムギ
ホナミ。
草がすげぇ事になっています~、8/31現在も未だ穂が出てくる様子はありません。
ん?草を育ててたのかな?って、、最近考え始めています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-08 1680日目
-
試験コムギ
ライ麦と思っていたのですが~、穂が出てきたのを見てみて。
ん?
違うかな?っといった様子。
天候良くないのですがそのまま外管理している8/31現在はちょっと種が取れないかもと言った様子~、早急にハウス内にしまわねば~。明日にで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-08 1680日目
-
小麦
КК。
今年最後の小麦刈りをしました~、北側の水のつくところは出来が早かったのですが~、フネンが多かったです。
取れ高としては一番悪い品種でした、時期が合わなかったのと場所が悪かったのが要因として大きそうです。
畑に残るGTは...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-24 1665日目
-
試験コムギ
HRS/Dはハウスの中にて登熟したので穂摘みしました。Dはまだ待ちの株も半分ほどあります。
ホナミとライ?だっけかな、は、まだハウスの外にて管理中。やっと立ち茎になってきたところです、穂はいつ出るのかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-09 1650日目
-
小麦
7/11のGT登熟より、雨が続きました。
GTはもうかなりの退色、倒伏もあるので刈り取りは断念。
ККが現在36%程。北側の仕上がり早いところのみの計測で30.6%だったような?勘違いだったかな?
午前一の計測で午後一刈れると...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-18 1659日目
-
小麦
栽培しだして初めて見る小麦の色姿!
天候に恵まれて色付いた本来の小麦って本当に小麦色なんですね!
なんて素晴らしい出来。
GTが登熟敵期です!21%の乾燥具合、完璧です。
以下、7/20現在の日誌更新中にて。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-11 1652日目
-
小麦
YHK(6)/SRN(11)の同時がりしました、種用(2ずつ)はハウス内で広げて乾燥。
他は乾燥機で送風乾燥。熱風乾燥が機械の故障のため使えず、乾燥までひたすら昼夜問わず運転して8日間で16%~18%(12、まだ唐箕仕上げ必須)です。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-10 1651日目