農産物加工処・工房okatte
終了

読者になる
シラネ小麦 | 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 999㎡ | 種から | 999株 |
-
小麦
観察。 YHK33% SRN/GT/ККの混ざりもの36% КК全体はまだまだ緑でぷにぷにです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-09 1650日目
-
小麦
観察。 全体的に色が抜けて、黄色が強くなってきましたが~まだ棹に緑がなこるか所があります。 YHKが一番仕上がりが早い様子で、爪痕が残り爪で割れる物もあります。 まだまだ手でもむとからが取れきれないし、SRNは全体的に棹に緑が残っ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-06 1647日目
-
小麦
毎日暑くて凄い紫外線の強さです! 湿度もこの数日はムシムシしてます~ 季節に反して栽培しているレタスはさすがに悲鳴を上げてきましたが、小麦には湿度はともかく暑くても晴れは最高の様子。 戻り梅雨というものが来週からあるらしい、、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-01 1642日目
-
小麦
YHK観察。 穂は薄茶色で白みがかっています。 仕上がりは一番早いようで、粒の外皮は緑色ながらも半分に割ることが出来るほどに形が出来上がっています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 1634日目
-
小麦
GT観察。 穂は茶色く色付いてきています。 粒はまだ汁気もありますが8割方形が出来上がってきた様子です。 仕上がり具合ではSRNの次ぐらいでしょうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 1634日目
-
小麦
SRN観察。 株全体の色は4品種の中でも現在1番濃い茶色をしています。 粒は汁が無くなり、小麦粒の形が仕上がってきていますが爪痕はまだつきませんし、緑色の外皮がパンパンに張って瑞々しい様子です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 1634日目
-
小麦
KK観察。 先に開花した穂は少し茶色がかってきて、粒は乳熟が始まっています。まだ、形は出来上がっていませんし汁がででくる状態ですが部分的にトロリとしてきています。 ほとんどは開花したところなので穂が完全に上がりきっていない状態で...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 1634日目
-
小麦
現在、倒伏はGT、SRNのみです。 一番仕上がりが早いと思われるYHKは倒伏無しで順調そのもの。残肥と播種量、成育のバランスが全て奇跡的にマッチしたようです!でも一番面積が少ない作付け、、、場所的には土目のムラもなくて水かつく所もない場所...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-19 1630日目
-
試験コムギ
D開花しています。 始めに開花したのがどうやらまぎれたHRSだったようで交配抑止におりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 1627日目
-
小麦
КК開花しています。昨日一昨日は雨でしたが~、今日は雨が上がって良かった。。。 今年こそ小麦ちゃんと収穫したい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 1627日目