なめこ、しめじ農園 実家版
終了
失敗

読者になる
ナメコ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 半田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 2株 |
-
3/2 森産業さんに聞いてみた
森のぶなしめじ農園が、うまく育たないので、森産業さんのきのこ栽培用の問い合わせ番号に電話してみました。 ぶなしめじに関しては、電話だけでは原因はよくわかんないみたいです。いろんな要因が重なってるのかなあ。 こちらは、代替え品が届いて...
16℃ 1℃ 湿度:48% 2018-03-03 61日目
-
3/3 しめじ農園栽培日記4
しめちゃんもうまく栽培はできませんが、まだ生きていますのでお世話をもちろん続けます。 生えてはくるのよね。 でもうまく育たない。 加湿かなあ。 袋を剥がしてしまったので、乾燥しすぎないように気をつけて袋は二重にして、1日一回袋か...
16℃ 1℃ 湿度:48% 2018-03-03 61日目
-
3/3 しめじ再挑戦、新しめじ農園栽培日記1
ぶなしめじ農園のしめちゃん、あの手この手とお世話をしておりますが、一度も収穫できないまま1ヶ月が過ぎました。 生えてこないわけではなく、発芽の兆しが見えては消滅の繰り返しです。 普段なら与程だめでなければクレームはつけません。 う...
11.4℃ 3.9℃ 湿度:41% 2018-03-02 60日目
-
3/1 しめじ農園栽培日記3
まだ一度も収穫出来ていない残念のしめじさんです。 通信制限で日記が止まっていたわけではなく、単に育たないので書くことがなかっただけです。 あまりにうまくいかないので、試しにビニールを剥がして、まろ子さんちのなめこ状態にして丸裸栽培を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-01 59日目
-
2/24 なめこ収穫
なめちゃんを収穫しました。 少し収穫が遅かったかもしれません。 次に生えてきたらもう少し早く食べようかなあ。 なめこ汁となめこの卵とじにして家族で食べました。 美味しかったです。 ぬるぬる度は少ないけど、美味しかった。
12.3℃ 0.3℃ 湿度:58% 2018-02-24 54日目
-
2/24 なめこ農園栽培日記5
なめちゃん栽培も地味に成長しておりました。 こちらも通信制限で日記が止まってたのでまとめて。 なめちゃんは、ようやくまとまって生えてきました。観察していたらどんどん大きくなり、シイタケみたいになりました(笑) シイタケとえのきを足...
12.3℃ 0.3℃ 湿度:58% 2018-02-24 54日目
-
2/18 なめこ農園栽培日記4
なめちゃん栽培20日目です。 ようやくなめこフィーバーきたあ。 一本ずつしか生えてこなかったのに、ようやくまとめて生えてきました。 とても嬉しいです。
7.2℃ -1.1℃ 湿度:45% 2018-02-18 48日目
-
2/14 なめこ収穫2回目
なめこを収穫しました。1本しか生えてないし、巨大化してきたので食べました。 八宝菜に入れました。 しっかりしていてシャキシャキしています。 薄くスライスして松茸みたいにして食べました(笑)
10.2℃ -1.9℃ 湿度:54% 2018-02-14 44日目
-
2/12 なめこ農園栽培日記3
なめこ栽培14日めです。 なめちゃん2週間経つのに、続きが生えてきません。 そしてまたしても1本が巨大化してきました。 もはやなめこではないよね。 何故うちの子はたくさん生えずに一本が巨大化するのか。そして足がこんなにぶっといのだ...
7.2℃ -1.4℃ 湿度:46% 2018-02-12 42日目
-
2/6 なめこを収穫1回目
なめこ農園の最初から生えていたなめこを収穫しました。 でかいけど、なめこの柔らかさはないよ。 しっかりしてる。 そして赤玉土がくっついているから、水で洗っても取れないよ。切り落としました。 なんか小さいと大変そうだなあ。
5.8℃ -2.1℃ 湿度:39% 2018-02-06 36日目
- 1
- 2