-
かつお菜4枚収穫
最大長さ40cmくらいまで大きくなったかつお菜の葉っぱを4枚収穫。
肥料あげてないのにほんとよく育つ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-10 2652日目
-
野良かつお菜収穫
こぼれ種から畑に生えたきたかつお菜が大きくなったので4枚収穫。
長さ30cmくらいもある。
畑で育つと大きくなるな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 2643日目
-
定植カウントダウン
4月に入ったのに最高気温7℃
定植しないでよかった
部屋の中で我慢している
でも今週末には定植する
あと5日
もうちょっとだ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-01 2613日目
-
こぼれ種から
昨年育てた、ネモフィラペニーブラックとポピーブラックマジックのこぼれ種から発芽し開花しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-26 2607日目
-
定植準備
ポットで育てているナス、ピーマン、トマトを定植する準備をしました。
鉢に再生土、バーミキュライト、枯れ葉、鶏糞を、畑に鶏糞を混ぜ合わせ。
今日か1週間後に定植してもいいくらい暖かいですが、また来週少し寒くなりそうなので、再来週に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-23 2604日目
-
カツオ菜
今年もこぼれ種からカツオ菜が生えてきた。
抜かれないように札を立てた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-22 2603日目
-
消石灰をまく
ホームセンターで買ってきた消石灰を畑にまいて混ぜ合わせた。
後で調べたら、消石灰は強アルカリ性で危険なので、保護眼鏡、保護手袋、マスクが必須とのこと。
普通に何もつけないでやってた。
手にも結構降りかかってた。
その後、石鹸で手...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-16 2569日目
-
畑の準備
土日祝日に今年の畑の準備をしました。
土を掘り起こして、土ふるいで石や根っこなどの不純物を取り除いて、枯れ葉を混ぜ合わせ。
かたかった土が踏むと沈みこむくらい柔らかくなった。
石灰も撒きたかったけど、使いきってなくなってた。
週末に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-11 2564日目
-
お土産のナスから育つのか?
昨年11月、宮崎出張帰りにお土産で買った佐土原ナス。
すごく美味しかったので、採種して育てられないかと思い、1本残して2ヶ月ほど熟成させてました。
ネットで調べると「スーパーで買ったナスの種から発芽するでしょうか?」と質問投稿があったの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-12 2534日目
-
佐土原ナス
今週、宮崎に出張行ってました。
帰りに空港で佐土原ナスを見つけた。
長さ20cmくらいもある、でかいナス。
これは食べてみたい!と買ってきました。
本日、焼きナスにして食べました。
いっしょに売っていた佐土原ナス用に作られたと...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-16 2477日目