-
消石灰をまく
ホームセンターで買ってきた消石灰を畑にまいて混ぜ合わせた。
後で調べたら、消石灰は強アルカリ性で危険なので、保護眼鏡、保護手袋、マスクが必須とのこと。
普通に何もつけないでやってた。
手にも結構降りかかってた。
その後、石鹸で手...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-16 2569日目
-
畑の準備
土日祝日に今年の畑の準備をしました。
土を掘り起こして、土ふるいで石や根っこなどの不純物を取り除いて、枯れ葉を混ぜ合わせ。
かたかった土が踏むと沈みこむくらい柔らかくなった。
石灰も撒きたかったけど、使いきってなくなってた。
週末に...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-11 2564日目
-
お土産のナスから育つのか?
昨年11月、宮崎出張帰りにお土産で買った佐土原ナス。
すごく美味しかったので、採種して育てられないかと思い、1本残して2ヶ月ほど熟成させてました。
ネットで調べると「スーパーで買ったナスの種から発芽するでしょうか?」と質問投稿があったの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-12 2534日目
-
佐土原ナス
今週、宮崎に出張行ってました。
帰りに空港で佐土原ナスを見つけた。
長さ20cmくらいもある、でかいナス。
これは食べてみたい!と買ってきました。
本日、焼きナスにして食べました。
いっしょに売っていた佐土原ナス用に作られたと...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-16 2477日目
-
餅を使ったレシピ
家庭菜園とは全く関係ないですが、ネットで見つけたお餅を使った料理を。
切り餅:1個
ジャガイモ:1個
ハム:2~3枚
片栗粉:小さじ1
塩、コショウ:適量
切り餅とジャガイモとハムは細切りにし、片栗粉、塩、コショウを混ぜ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-06 2162日目
-
ミョウガ
我が家でもミョウガが採れ始めました。
昨日は天ぷらにして食べた。
独特の風味は子供のころは苦手だったけど、今は美味しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-30 2064日目
-
夏野菜料理いろいろ
うちで採れた夏野菜でいろいろ料理してます。
野菜炒め、焼きそば、ラーメン、お浸しなど。
空芯菜たくさん採れたので炒めて食べたいし、ナスやピーマンを天ぷらにしたい。
昨年ほどではないにせよ、なんだかんだで収穫はそこそこ出来てるので、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-15 2018日目
-
ネムノキ移植
鉢植えしているネムノキを移動しようとしたら動かない。
根っこが鉢を突き抜けて根づいてしまっていた。
ここまで生長したら、もう地面に植え替えるしかない。
なるべく根っこを残そうと掘ってみたが、思っていた以上に深くまで根が張っていて、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-16 1715日目
-
生長したネムノキ
昨年、アイスプラントを育てていたプランターから生えてきたネムノキ。
鉢に移して育てて約1年が経ちました。
この夏、ぐんと生長して主枝が50cmくらいまで大きくなりました。
春先は葉がすべて落ちてて15cm程しかなかったのにね。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-11 1680日目
-
もんのすごい雨!
台風が伊豆半島に上陸しました。
うちは台風通過のすく東側なので、もろ台風の影響を受ける。
さっきまで凄い雨と風だった。
事前に鉢フィレンツェを物置に退避させておいて正解だった。
他の野菜たちは耐えてもらうしかない。
鉢は倒れて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-13 1651日目