道具、装置、改良、アイデア (その他-品種不明) 栽培記録 - hareotoko
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 道具、装置、改良、アイデア

道具、装置、改良、アイデア  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港北区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 9人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 1
  • 被害トウモロコシ、餌に

    トウモロコシが獣に食われました。 被害を受けたトウモロコシを箱わなに仕掛けました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 3103日目

  • ゆあ娘発芽

    6/26種まきの枝豆が3日で発芽しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-29 3101日目

  • ソーラーパネル交換

    ソーラー発電のソーラーパネルを交換しました。 これで3回目の交換です。 あまり必要ではないけれど、災害で停電になったとき、水耕栽培が全て駄目になるので、災害対策です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-27 3099日目

  • 湯上がり娘種まき

    湯上がり娘の種を播きました。 昨年の種です。50粒播きました。 あと2週間でトウモロコシが終わるので、トウモロコシの跡地に枝豆を植えます。 覆土は、鹿沼土を使い、通気性を確保しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-26 3098日目

  • キャラメルコーン作戦、その4

    箱わなにキャラメルコーンが、一番人気です。 今日は、踏み板に草をかけてカモフラージュしました。 キャラメルコーンにピーナッツクリームをつけました。 アライグマはピーナッツバターも好きみたいですので、ピーナッツクリームを付けました。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-26 3098日目

  • コンポスト作戦、その1

    生ゴミを乾燥させて、未堆肥のコンポストを作っていますが、良く獣に袋からかじられます。 今回は、箱わなにこの生ゴミを処理したものを投入します。 コンポスト作戦で、害獣を捕らえます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-24 3096日目

  • キャラメルコーン、結果

    昨夜、雨除けに箱わなを置きました。 今日見たら、キャラメルコーンだけ無くなっていました。 キャラメルコーン作戦は、しばらく中止にします。 動物が、キャラメルコーンの味を覚えてしまうので。 次の作戦にします。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-24 3096日目

  • キャラメルコーン作戦その3

    本日の夜7時にキャラメルコーン作戦その3として、雨除け入り口に箱わなを置き、キャラメルコーンを箱わなに投入しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-23 3095日目

  • キャラメルコーン、結果

    昨日の夕方にキャラメルコーンを箱わなに仕掛けました。 今日の朝、箱わなを確認したら、動物がかかっていました。 今回は、「ネコ」が入っていました。 このネコがキャラメルコーンを食べたと思います。 ネコは、キャラメルコーンが好きなの...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-23 3095日目

  • キャラメルコーン作戦その2

    箱わなにキャラメルコーンを投入しました。 前回、キャラメルコーンを入れたら、翌日全て無くなっていました。 カラスが食べたのでは?疑いが有りましたので、カラスに見られないように段ボールをかけました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-22 3094日目

GOLD
hareotoko さん

メッセージを送る

栽培ノート数170冊
栽培ノート総ページ数6262ページ
読者数69人

サラリーマン・エンジニアです。
趣味の一環で自宅の庭(3平方メートル)で野菜、花を栽培してます。
自宅のバルコニーで水耕栽培を2017年から始めました。
自宅の隣地を借りて、家庭菜園を2019年から始めました。

・食料危機に備えて、野菜の育て方を習得してます。
・水耕栽培は「育て方改革」の一環で、無農薬、土耕の2~3倍の収量をめざします。

実家は長野県安曇野市です。不定期に収穫報告します。
2019.8.21更新