-
親株処分
水耕栽培している女峰の親株を4株処分しました。
ランナーを取って、水耕栽培装置に設置しました。
ランナー苗ができ次第、残りの親株を処分していきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-09 2464日目
-
いちごの収穫最終回
女峰の収穫最終回です。
今後、ランナーから苗を作ります。
親株は、根が張りすぎて根詰まりしますので、処分します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-07 2462日目
-
いちご収穫
水耕栽培している女峰を収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-26 2451日目
-
女峰収穫
水耕栽培の女峰を収穫しました。今日は綺麗ないちごが採れました。
液肥が減っていたので10リットル補充しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-20 2445日目
-
女峰収穫
水耕栽培の女峰を収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-17 2442日目
-
女峰収穫
女峰を収穫しました。
今日は、三つ収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-04 2429日目
-
女峰、収穫
女峰を4つ収穫しました。
だいぶマシないちごになってきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-31 2425日目
-
女峰の様子
女峰の水耕栽培です。
水漏れはなくなりました。
昨年の親株栽培より、ランナー苗の栽培の方が良い花芽が出る気がします。
ランナー苗の方が栽培しやすいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 2423日目
-
水漏れ発見
いちごの水耕栽培装置から水漏れを発見しました。
根が張りすぎて水の戻りが溢れるようです。
水滴レベルなので、いちごの株を少し上にあげました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 2415日目
-
いちごの収穫
女峰を収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-16 2410日目