-
キアゲハの幼虫
うちのパセリにキアゲハの幼虫がいます。
普段のパセリは食べないですが、キアゲハの幼虫のためにパセリを育ててます。
昔はよく見たんだけど、最近はパセリを育てることがなかったから、久しぶりに見た。
大きくなったら、もっと綺麗になる。
25.9℃
19.8℃ 湿度:76% 2020-09-22 961日目
-
小松菜再栽培
育てていた小松菜が虫食われ&枯れてしまったので、新たに種蒔きし発芽しました。
1回目の間引きをしました。
この後、大きくなったら更に選定して間引く予定。
24.5℃
20.6℃ 湿度:77% 2020-09-20 959日目
-
小松菜で炒め物
小松菜を収穫しました。
プランターに密集して生えているので、そこそこ引っこ抜いたけど、まだたくさん残ってる。
早速夕食で炒め物にしました。
使った野菜は小松菜、空芯菜、味むらさき(ひもなす)、鈴なりパプリカらんらん、全部家で採れた...
33.2℃
23.5℃ 湿度:79% 2020-08-31 939日目
-
水乾き対策
8月も今日で終わりですが相変わらず暑い。
水やりは基本毎日2回やってますが、不在の場合はやれないこともある。
少しでも水の蒸発を防ぐ為に、ガーデニングバーグを購入しました。
以前、藁を買いましたが、植木鉢にうまく撒けず隙間だらけだ...
33.2℃
23.5℃ 湿度:79% 2020-08-31 939日目
-
ワサワサ小松菜
母が小松菜を育てたいと言っていたので、ホームセンターで種を買って渡しました。
プランターに種蒔きしてたくさん生えてきたのですが、シロチョウが卵を産みつけ、その後ほぼ丸坊主に٠٠٠。
その幼虫もいなくなり、防虫ネットを被せておいた...
34.8℃
23.3℃ 湿度:76% 2020-08-22 930日目
-
PNやめないよ!
コメントが出来なくなった原因と思われる迷惑な書き込み。
私もその被害を受けていましたが、その人のコメントが消えていた。
そのコメントに対する私のコメントも消えてましたがw
おそらく運営は現状のままではまずいと判断し、迷惑コメントを...
34.7℃
26.4℃ 湿度:73% 2020-08-21 929日目
-
コメント出来なくなった件
他の方も書かれてますが、本日より新規コメントが出来なくなりました。
最近、荒らしに近いコメントがちらほら見られてクレームでも出たのでしょうか。
通報システムやアクセス拒否機能もないし、野放し状態ですからね。
システムをしっかり構築...
34.7℃
26.4℃ 湿度:73% 2020-08-21 929日目
-
植物の熱中症
うちで育てている野菜たちが全体的におかしくなっている。(空芯菜、オウラを除く)
ナスは背が伸びなくなり、実も大きくならない。
パプリカは葉が黄色くなる。
おおまさりは伸びていたつるが途中で止まってしまう。
肥料、水は与えてい...
34.3℃
27.7℃ 湿度:74% 2020-08-18 926日目
-
モンシロチョウ羽化
今日は日中ほぼ家庭菜園で庭にいましたw
夕方、ウスジロカントウタンポポを種蒔きしたプランターに、羽化したばかりと思われるモンシロチョウがいました。
羽がまだ広がり切れておらず、飛ぶことができない。
差し出した枝の切れ端にとまらせて...
27.5℃
16.2℃ 湿度:75% 2020-05-17 833日目
-
カマキリ続々、一方・・・
昨日、出張から帰ってきてカマキリの卵の周辺を見たら、大量のカマキリの子供がいました!
たくさん生まれたなぁ。
何匹が生き残るんだろう。
一方、かつお菜に大量にいたシロチョウの幼虫がこつぜんと姿を消しました。
出張前に行っている間...
25.4℃
16.2℃ 湿度:41% 2020-05-14 830日目