-
カマキリ生まれた
昨年、スティックセニョールにかけてた防虫ネットにカマキリが卵をつけてたのを発見し、その部分だけ切り取ってこどもピーマンの支柱にクリップでとめてました。
ただ、卵を上向きにつけてしまい、雨ざらしの状態で色も黒ずんでしまったので、正直失敗...
23.7℃
17.9℃ 湿度:84% 2020-05-10 826日目
-
我が家のびわ
庭に樹齢40年くらいのびわの木があります。
うちで食べたびわの種を埋めたら5mくらいまで育ってしまいました(^_^;)
実も毎年なっているのですが、一度も食べたことがない。
うちの周辺にタイワンリスが住み着いているので、人間が食べ...
23.6℃
14.8℃ 湿度:52% 2020-04-26 812日目
-
LEDライト発動!
今日はあいにくの雨で日光が当たらない。
そこで、育てているナスやパプリカに購入した植物用LEDライトを当てることに。
本当は暖かいリビングでやりたいのですが、まぶしい!と苦情が出るのは目に見えているので、自分の部屋に運んでエアコンつ...
9.2℃
6℃ 湿度:91% 2020-03-08 763日目
-
組立式ミニ棚購入
現在3種類のナスを育ててますが、部屋の温度が暖かいリビングは置くスペースに限りがある。
そこで、組立式の棚を買いに行きました。
最初に横須賀のホームセンターへ行きましたが、サイズが少し大きめで値段も¥3000を超える。
近くに10...
15.2℃
5.4℃ 湿度:49% 2020-02-24 750日目
-
おばけレモン
うちで昔から育ててるレモン。
直径15cm以上あります(^_^;)
品種は分かりませんが、普通のレモンのはずです。
うちに来る人はレモンだと思ってません。
レモンだと教えるとすごく驚きますw
毎年こんな感じです。
夏みかんは...
18.5℃
7.4℃ 湿度:74% 2020-02-22 748日目
-
ミヤサカのタネに行ってきた
先日ネットで調べて見つけたお店「ミヤサカのタネ」に行って来ました。
さすが種専門店だけあって、数えきれないくらいの種の数々。
見たことない野菜の種もたくさんありました。
買いたいものはたくさんありましたが、今年はナス重視と考え...
12.4℃
2.1℃ 湿度:42% 2020-02-08 734日目
-
野菜だより
出張先で本屋に立ち寄ったら、ひむろさんが紹介されていた「野菜だより」と「やさい畑」が並んで置かれてました。
試しに「野菜だより」を購入しました。
今年育てる予定のナスと落花生のことも書かれているようですし、参考にしたいと思います。
15.2℃
3.7℃ 湿度:50% 2020-02-05 731日目
-
買っちゃった
触発されて植物育成用LED買っちゃいました。
3000円もしない安いやつ。
問題なく点灯はするけど、タイマー機能をまだ試してないから正常に動くかどうか。
よく徒長するので、育成の補助となればいいですが。
13.7℃
5.1℃ 湿度:41% 2020-02-02 728日目
-
近くの種苗専門店を調べた
PNを見てると、専門店で種や道具を購入する話をよく目にする。
私は直接買いに行く場合はホームセンターがメインですが、まだ専門店に行ったことがない!
そこで近くに専門店がないか調べました。
一番近くは三浦市にある「ミヤサカのタネ」。...
13.7℃
5.1℃ 湿度:41% 2020-02-02 728日目
-
ぷっぷさんからの頂き物
ぷっぷさんから、パプリカ、からし菜、ターニップの種を頂きました(^_^)
また新たな育てる野菜が増えて嬉しいですヽ(´▽`)ノ
育てる場所作らないとw
8.7℃
5.6℃ 湿度:85% 2019-12-22 686日目