-
雨の水玉
寒く雨が降り続く生憎の天気ですね。
芽キャベツとスティックセニョールは先週と比べあまり変わらないですが、葉が水を弾くので、雨水が玉状になって美しいです。
これで日が照っていれば、もっと美しいんですが。
13.2℃
10℃ 湿度:97% 2019-11-23 657日目
-
強風被害
昨夜、台風並みの強風が吹き荒れ、多くの植木鉢が倒れました。
うちの野菜たちにも被害が。
こどもピーマン2年目の鉢が倒れてました。
支柱で支えていなかったスティックセニョールと芽キャベツが数本傾き、芽キャベツの葉が数枚折れて...
20.6℃
12.5℃ 湿度:70% 2019-11-19 653日目
-
おおまさり来年育成予定
うーたんさんから頂いたおおまさりを2つだけ残し、勝手口の脇に吊るしました。
来年育てる予定。
タイワンリスに食われなきゃいいけど。
アクセスはしにくい場所なので大丈夫かとは思いますが。
19.8℃
13.4℃ 湿度:63% 2019-11-04 638日目
-
うーたんさんからの頂き物
うーたんさんからおおまさりを頂いてしまいました(°∀°)
実がとっても大きいです!
早速塩ゆでにしました。
めっちゃうまーい♪
粒が大きいから満足感も大きい。
時間をおいた方が実が柔らかく味が染み込んでおいしくなりますが、ゆで...
18.5℃
13.8℃ 湿度:74% 2019-11-03 637日目
-
幸せを呼ぶ青いハチ
うちの庭にランタナが咲いていますが、最近青いハチをよく見かけます。
ブルー٠ビーと言って、その希少性から「幸せを呼ぶ青いハチ」と言われてるそうです。
青いハチの存在は直接見るまで知りませんでした。
ランタナには他のハチやチョウ...
31.9℃
25.3℃ 湿度:75% 2019-09-01 574日目
-
高価なポット
小さめのポットが欲しかったので、自動車で1時間かけてホームセンターへ買いにいきました。
7.5cmポット20個1セットを買いました。
家に帰ってレシートを見たら¥2,100でした。
高っか!
すぐにクレームの電話を入れて、現...
13.2℃
7.6℃ 湿度:73% 2019-03-30 419日目
-
PN病発動
メルカリで500P進呈があったので、また種を購入してしまいました(つД`;)
興味を引いた4種類
・芽キャベツ
・リーキ
・かつお菜
・スイスチャード
期限が切れている可能性はありますが、タダだし失敗してもいいやくらいの...
18.1℃
7.9℃ 湿度:48% 2019-03-12 401日目
-
夏野菜用の土作り
夏野菜の育成を開始するために、土作りを始めました。
昨年は古い土を再利用して丸オクラを種から育てましたが、病気にかかってしまい散々な結果になってしまいました。
なので今年は新しい赤玉土を使用。
その他、庭の腐葉土、バーミキュライト...
14.4℃
3.7℃ 湿度:61% 2019-02-03 364日目
-
今年の家庭菜園準備開始
100均やホームセンターへ行って、プランターや鉢を買ってきました。
全部で¥1,600程度。
これでも足りないかもしれない。
まだ生存している丸オクラとこどもピーマン次第。
10.1℃
2.3℃ 湿度:36% 2019-01-27 357日目
-
4年ぶりの購入
4年前に買った空芯菜の種を昨年使いきったので、久しぶりに新しい種をホームセンターで購入しました。
以前買った時は「パリパリ夏菜」という名前で¥300以上しましたが、今回は「エンツァイ」で¥180程度。
前のより種の数が少ないから安い...
16.3℃
3.2℃ 湿度:52% 2019-01-20 350日目