栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 家庭菜園その他
メルカリで600P進呈があったので、それ使って「ダビデの星」と「フィレンツェ」の種を購入したよ~。 タダで手に入れられてラッキー♪ 先日買った「アイスプラント」と合わせて、来夏は3種類も新しい野菜を育てることに。 うまく育てら...
12℃ 8.8℃ 湿度:56% 2018-12-02 301日目
来年、新たに育てるものを検討しました。 基本、あまり知られていない珍しいものを育てたい。 ダビデの星を育てるのはすでに決定済み(まだ手に入れてないですが) 他に何かいいものがないかとホームセンターに行きました。 そこで見つけたの...
20.2℃ 14.9℃ 湿度:58% 2018-11-11 280日目
台風が接近してきました。 そこで心配なのは塩害。 昨年も北上してきた台風が直撃してオクラや空芯菜が塩害の被害に逢いました。 今回も雨が大量に降りそうなので被害に遭う可能性がある。 丸オクラは室内に、空芯菜は軒下に移動。 こ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-27 173日目
こどもピーマンの鉢に自生の青じそが生えています。 かなり大きくなったので摘み取って天ぷらにしました。 手のひらくらい大きくなっていたので、半分に切って揚げました。 それでも大きく、皿からはみ出そう。 サクサクで美味しい(´ω`) ...
25.6℃ 18.7℃ 湿度:87% 2018-06-24 140日目
タンポポのプランターをどかしたら、なんかうねうねしたものが! 頭がエイのような形。 これは実験でよく見るプラナリア? 調べてみたら、コウガイヒルというプラナリアの仲間だそうです。 ヒルとつきますが、人の血は吸わず、ミミズ等を食べ...
28.5℃ 18.1℃ 湿度:67% 2018-06-03 119日目
殺菌のために土を入れておいた黒ビニール袋の表面になにやら蠢くものが・・・。 小さく真っ赤なヤツ、アカダニ! すぐ隣にはこどもピーマンの鉢があり、移ると困るのですぐに植物用殺虫剤を吹き掛けました。 瞬殺でした(`・ω・´) ...
26.5℃ 17.5℃ 湿度:74% 2018-05-03 88日目
また家庭菜園ではありませんが・・・。 桜を撮ってきました。 うまく撮れたのだけあげときます(^_^;)
18.4℃ 8.3℃ 湿度:62% 2018-03-25 49日目
今朝、父が大量に拾ってきました。 どんだけ拾ってきてんのw
11.2℃ 4.9℃ 湿度:64% 2018-03-10 34日目
自作のミニ温室の効果を検証してみました。 温度が測れる時計を使用。 同じ室内にある別の温度計は24℃。 まずはミニ温室の中に置いて30分ほど経って見てみると・・・。 HH.H℃ !? この温度計は50℃を超えると計測不能に...
20.1℃ 8.1℃ 湿度:64% 2018-03-04 28日目
今日もワカメ拾いに行ってきました。 他にもワカメ拾いしに来ていた人結構いました。 前回よりもたくさん打ち上げられてました。 うちに帰って茹でて干しました。 前回回収分も含めたらかなりの量。 今年はこれで十分かな。
15.3℃ 4.7℃ 湿度:51% 2018-03-03 27日目
やの卍 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote