- 
	    確認してきた!
	    ヤムイモは残念ながら腐っていました(;ω;)
結構な豪雨が何度となく降りましたからね。
長芋3株は既にツルが伸びていますが、他のも腐ってはいなく、根が伸び始めていたので、まもなく発芽すると思います。    25.1℃ 
10.9℃ 湿度:38%  2018-05-05 75日目 25.1℃ 
10.9℃ 湿度:38%  2018-05-05 75日目
 
 
 
- 
	    プランターのムカゴさん
	    やたら元気に成長しています。
畑の長芋さんより元気かも(T▽T)アハハ
畑のはまだ芽が出てないのもあるし、大丈夫かなぁ?
明日ホジホジしてみようかな?
ヤムイモも発芽してないし、雨に打たれすぎて腐ったかな(;´・ω・)ウーン...    22.8℃ 
15.3℃ 湿度:28%  2018-05-04 74日目 22.8℃ 
15.3℃ 湿度:28%  2018-05-04 74日目
 
 
 
- 
	    勝手生えのムカゴが本家より立派な芽が!!
	    去年栽培した場所のそばから、ムカゴが発芽してました(^-^;
それが種芋にしてる本家よりも立派な芽が出てた(;・∀・)
明日どこかに移植するかな?
ムカゴが取れそうだし♪        24.7℃ 
13℃ 湿度:72%  2018-04-22 62日目 24.7℃ 
13℃ 湿度:72%  2018-04-22 62日目
 
 発芽
 
- 
	    オケラ?がいた!
	    たぶんオケラよね?
見たのは2度目!
長芋畝の除草してたら出てきてうろたえてた(*≧▽≦)
触れないのでほっといたけど大丈夫だったかな?    19℃ 
11.4℃ 湿度:63%  2018-04-16 56日目 19℃ 
11.4℃ 湿度:63%  2018-04-16 56日目
 
 
 
- 
	    長芋発芽!
	    この間アップした発芽は短型自然薯でした(^◇^;)
2年連続して栽培したけど、美味しいんだけど、形が象の足のようで使い勝手が悪いのよね〜(−_−;)
なので今年から長芋と頂いたヤムイモ(初)の2種類にしました。
今日見たら長芋...    20.7℃ 
10.5℃ 湿度:41%  2018-04-13 53日目 20.7℃ 
10.5℃ 湿度:41%  2018-04-13 53日目
 
 発芽
 
- 
	    発芽∑(・ω・ノ)ノ
	    畑に植え付けたのは発芽してないのに、ダンボールに包んであるのから見事な発芽∑(・ω・ノ)ノ
来年はこうなるまで掘っておこうかしら。
畑のと差し替えるかな(*≧▽≦)    19℃ 
9.9℃ 湿度:73%  2018-04-11 51日目 19℃ 
9.9℃ 湿度:73%  2018-04-11 51日目
 
 発芽
 
- 
	    長芋、ヤムイモ植え付け
	    今日、波板の上に長芋を植え付けてきました。今植えても来月植えても同じ頃に芽は出てきます。
欲張って7つも植えてしまったけど、多分端っこのは波板から外れて潜り出すんだろうなぁ(^-^;
波板から外れた場所にヤムイモを植えました。
...        9.9℃ 
1.2℃ 湿度:56%  2018-02-19 0日目 9.9℃ 
1.2℃ 湿度:56%  2018-02-19 0日目
 
 植付け