-
収穫レッドカリスマ、春作じゃが集計
レッドカリスマを収穫しました。種芋投入0.3kgで3.5kgでした。
草勢が比較的おとなしい割には穫れたかなという印象。
2018年春作の結果は、
キタアカリ2kg→30kg
十勝こがね1kg→6kg
レッドカリスマ0.3kg...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-30 112日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫、十勝こがね
十勝こがねを収穫しました。種芋投入1kg、収穫6kgでした。
休眠が長く、発芽が遅かったので圃場に長く置いておこうと思っていましたが、黄色く枯れが進んだので見切りを付けました。ちょっと少な目な結果となりました。
圃場に残るはレッドカリス...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-18 100日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫、キタアカリ
キタアカリを全て収穫しました。去年は多かった虫食いや裂果もなく、とてもいい艶肌をしていました。キタアカリは種芋2kg投入して30kgの収量になりました。
レッドカリスマと十勝こがねは少し先送り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-15 97日目
(30.00 Kg) 収穫
-
試し掘り
定植からほぼ90日。2畝あるキタアカリのうち、病気のせいかマルチが無いせいか枯れが早いあたりを試し掘りしました。ここ2週間は雨らしい雨が無いので、圃場は乾燥しています。難なくスルスルと抜けてきます。3株で1Kgでした。芽欠きしたはずですが小...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-07 89日目
(0 Kg) 収穫
-
病気が広がっている様子
花は控えめに咲いています。株もとの方に黄色い花が見えるなと思ってよく見ると、黒い斑点を伴って枯れだしている葉達が。今の所キタアカリだけですが、レッドカリスマや十勝こがねが心配。
収穫まであと1ヶ月程なのにどれほど生き残る事やら。
17.8℃
10℃ 湿度:73% 2018-05-20 71日目
-
キタアカリの花
キタアカリが咲いていました。一部、葉っぱに不審な黒い点が;;
レッドカリスマはまだ花芽が見えません。
十勝こがねは伸びてきた印象。
えひめAIを気休めに散布しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-15 66日目
-
観察、予防
十勝こがねもだいたい発芽しましたが、芽欠きが必要なほどには出てこない様子。今の所、1株から1本から2本です。発芽しなかった種芋もあったようなので、あわよくば挿し芽をとおもっていたのですが残念。
植えた株数が少ないレッドカリスマを1株挿し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-10 61日目
-
予防
玉ねぎ用に用意したえひめAIが余ったので散布。
キタアカリはぶわっと伸びてきた印象。
レッドカリスマはキタアカリに及びませんが大きくなりました。
十勝こがねはまだ出だし、緑が目立つほどにはなっていません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-27 48日目
-
十勝こがねが顔を出す
遅れていた十勝こがねがやっと顔を出してくれました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-23 44日目
-
芽欠き、草取り
芽欠きと草取りをしました。十勝こがねがまだ顔を見せない中、スギナが畝を侵食します。
26.9℃
10.6℃ 湿度:49% 2018-04-21 42日目