☺︎ smile ☺︎
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 羽村市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
作業日 : 2018-08-31 | 2018-07-03~59日目 |
![]() |
☺︎【哀愁】漂う?平成の絶滅危惧種
〜 眠れる獅子を、起こしてはいけない 〜
まずは、こんなシーンから...
「今日は美味いもん食ったなぁ...」
(そうだ、家族にも食べたせてあげたい)
「帰りに折詰、握ってくださるかしら?」
そんな、想いが詰まってるのね ☺︎
「折詰」と言えば、昔から...
ヨパラーイのオヤジが、
寿司の折詰を片手にぶら下げて、千鳥歩きで帰ってくる...
あのマンガみたいな光景...
と、相場が決まっとる
そー言えば、
こんなこともあったなぁ...
「今日は、お土産あるぞーっ‼︎」
「折詰の寿司!コレ、一度やってみたかったんだよねぇ...」
教訓!...ヨパラタ、ノー、イキオイデー
「眠れる獅子」を、起こしてはいけない
無論、その想いは、空回り...
「気持ち良く寝てんのに、起こすんじゃねー‼︎」
から、始まり...
「こんな時間に食ったら太んだろっ...いらねー!」
「歯ぁ磨いた後なんだから、ムリに決まってんだろっ‼︎」
「えーっ ・ ・ ・ ・」
そんな悪いこと...してたの?...
昔は、お寿司なんて
滅多に食べられなかったもんなぁ...
どんなに遅くても、...眠くても、...
お腹いっぱいでも、別腹...
ワタクシなら、喜んで食べるのに...
とほほ...
平成が終わろうとしてる、今
次世代のヨパラーイ!テッパン土産は、
お花か?
そんなに甘くないかも...
「食えねーのに、起こすんじゃねーっ‼︎」
そんなオチが...待ってるかも...
八方塞がり
〜 現在、公開できる情報 〜
★折詰
「披露宴」etc ...で、出された食事が食べ切れない場合、「折り詰め」にして持ち帰れるようになっていることもある
ふと思う...
「手土産」と「おもたせ」は何が違うん?
to be continued.
食えへんお花は、ドライなの?...お寿司と一緒!生ネタさ ☺︎
...んな、アホなこと、あるわけ.........ホンマやっ‼︎
昭和の哀愁「ただ酔う?」...平成の絶滅危惧「衆?」