-
3番手、定植
3番手を定植しました。3番手は歩留まりもよく、選抜した残りもいい感じでもったいなかったので、
残っていた2番手の生き残りと共にもう1畝植えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-02 37日目
植付け
-
2番手を定植
2番手を10株定植しました。3番手も2番手に迫るくらいで、1週間隔の播種はちょっと短かったかも。
20.6℃
9.9℃ 湿度:71% 2018-04-27 32日目
植付け
-
おおもの一番手、定植
おおもの一番手として10株を定植しました。
作業の勘違いから元肥がトウモロコシには少なめにしてしまったので、
液肥なり追肥をしっかりやりたいと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-23 28日目
植付け
-
観察、圃場準備
1番手は脱落もあって16pot。ここから選抜して10株位がいいところ。
2-3番手は順調。
畝を準備しました。すでに石灰と堆肥を入れてうなっておいたエリアに高度化成を入れ、さらにうなって黒マルチ。天気が良くて砂地の圃場はカラカラ。畝...
26.9℃
10.6℃ 湿度:49% 2018-04-21 26日目
-
おおもの3番手、セルトレイへ
発根したおおもの3番手をセルトレイへ取り上げました。
取りあえず7日間隔で3度播きましたが、どうなるか今年のおおもの栽培。
13.2℃
7℃ 湿度:63% 2018-04-13 18日目
-
3番手、播種
おおもの、三番手を播種しました。
先日は雪が降ったり日も射さないのでとても寒く、セルトレイに取り上げたばかりの2番手は
スチロール箱に入れたままでした。おかげで揃って徒長している印象です。
今日は日差しが出たので外にだしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-10 15日目
-
おおもの2番手、セルトレイへ
2番手をセルトレイに取り上げました。
30粒中、25粒に根が出ました。
1週間間隔の時差巻きですが、今年は暖かいだけに1番手に迫っていきそうな予感。
10.6℃
4.5℃ 湿度:53% 2018-04-05 10日目
-
2番手、播種
おおもの、2番手を播種しました。発芽率や選抜を念頭に多めに播種。
1番手は芽を出して来たところですが、ポット上げした20名中3名が脱落です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-02 7日目
種まき
-
ポット上げ
根を出したものをポット上げしました。17/22。
種の寿命を考えてもう少し多めに播くべきでした。
残る5粒もまだ少し見込みがあるので見守ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-30 4日目
-
一番手、播種
去年に続きおおものを作ります。去年買った中袋が余っているので。
去年は初めての栽培でしたが、慣行栽培で問題なく出来ました。今回も慣行でいこうと思います。
時差蒔きしつつ、できれば後半は抑制栽培もやってみたいです。
種をタッパーに...
18.4℃
5.3℃ 湿度:57% 2018-03-26 0日目
種まき