- 
	    収穫!
	    金時生姜(矢生姜)収穫!
抜いた瞬間、生姜の香りが~♪
根元がピンク色しててとても綺麗です
葉は水切れで少し枯れちゃったけど…問題なかった
収穫した矢生姜は最初は味噌に付けて食べて、残りははハジカミにしました
...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-24 95日目 
 
 
 
- 
	    葉が沢山増えました
	    金時生姜の様子
週に一回液肥を与えています
砂で育ててるので水切れが早い…
葉が枯れてるのは、水切れして萎れさしたからです
水と言えば、今回の地震でスーパーやコンビニに置いてる水がなくなってました…
買おう...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-19 60日目 
 
 
 
- 
	    液肥を与えました
	    金時生姜に液肥を与えました
畑で育ててる生姜と比べると、こっちの方が生育がいい(苦笑)
害虫が少ないから葉も綺麗です   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-22 32日目 
 
 
 
- 
	    生育早いね~
	    金時生姜の様子
暖かいベランダで育ててるので生育早い
芽が13本も出ています
このプランターから矢生姜何本収穫出来るかなぁ~
楽しみです
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-15 25日目 
 
 
 
- 
	    沢山芽が出てきたぞ!
	    小生姜「金時生姜」の様子
沢山芽が出てきました!
10本くらい出てるかなぁ~
晴れの日はすぐ砂が乾くので敷藁が要るかも
    18.9℃ 
14.3℃ 湿度:76%  2018-05-08 18日目 18.9℃ 
14.3℃ 湿度:76%  2018-05-08 18日目
 
 
 
- 
	    芽が出ました
	    金時生姜の様子
芽が出ました!
砂で育ててるから乾燥に気を付けなきゃね~
    20.5℃ 
12.2℃ 湿度:49%  2018-05-04 14日目 20.5℃ 
12.2℃ 湿度:49%  2018-05-04 14日目
 
 
 
- 
	    矢生姜(はじかみ)栽培開始です
	    矢生姜(はじかみ)栽培開始です!
品種は「金時生姜」
プランターに有機石灰を混ぜた土を少し敷き詰めて種生姜を並べ、有機石灰を混ぜた砂を覆土してたっぷり水を与えました
乾燥しないようにビニールをかぶせて、暖かい所に置いておき...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-20 0日目