10/17 葉野菜は順次収穫 - キャベツ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キャベツ > キャベツ-品種不明 > アブラナ科栽培日記2018

アブラナ科栽培日記2018  終了 読者になる

キャベツ-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 104㎡ 種から 10
作業日 : 2018-10-17 2018-01-17~273日目 曇り のち 晴れ 17.4℃ 9.7℃ 湿度:79% 積算温度:4245.6 ℃

10/17 葉野菜は順次収穫

トンネルの中にいるので、今年の葉野菜たちはお嬢様扱いの栽培ですねえ。
で、そんなぬるま湯の中で育った子たちはいつの間にか食べごろになっています。

今年はポット蒔きした分しか育ててないので数は少なめですが、白菜やキャベツが育ってくるので今のうちには野菜を食べていかなきゃね。

わさび菜、ルッコラ、からし菜などなど

キャベツ-品種不明 

コメント (5件)

  • usagi0311さん 2018-10-17 20:05:43

    いつも立派な収穫(*^^*)
    いろいろあっていいですね。
    お野菜高騰してるから、自分で栽培してて良かったと思いますね(*^^*)

  • うーたんさん 2018-10-17 20:34:31

    いつも食べるのと育つのとおいかけっこですね。
    きっとこの冬も野菜高くなるよね。

  • hirolyさん 2018-10-17 21:03:29

    今年も野菜たかそうですよね。春から冬まで買わないのであまり野菜の値段気にしたことないけど、果物見るついでに通ると結構高い人がありますもんね。
    食べるのと育てるのは確かに追いかけっこかも。野菜を育てる人はみんなそうだよね〜?

    今年はわさび菜初栽培ですが、ピリピリがいい感じですね

  • usagi0311さん 2018-10-17 21:08:54

    わさび菜、カラシナいい感じにアクセントになりますよね(*^^*)
    私も大好きです。

  • hirolyさん 2018-10-17 21:10:06

    旦那さまのサラダに入れます。
    辛いなーと思ったらさっと湯通しすると少しマシになりますよね

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7339ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->