-
11/1 ナス終了
今朝の霜でナスも駄目になりました。
もう実がつかないと思うのでナスも終了です。今日全て片付けました。
今年の農園でのナス栽培はこれにて終了となりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-01 208日目
-
10/24 最後のナスかもしれません
最近寒くなってきてナスの成長も止まりました。 まだ抜いてないけど、もう今日の収穫が最後かなあ。
明日焼きなすにしようかな。
枯れたら抜きたいけどまだ元気だから収穫だけして様子見です。
19.3℃
10.2℃ 湿度:80% 2018-10-24 200日目
-
9/28 秋茄子あんまり良くない
なんとなく新芽が伸びてきた秋茄子だけども。
あまり実が育ちません。寒いからかなあ。
もしかしてそろそろ終わり?
あと、2.3回収穫したら抜こうかなあ。10月いっぱい頑張るべきか早めに場所を片付けるべきか悩みます。
寒くなると...
18℃
14.2℃ 湿度:91% 2018-09-29 175日目
-
9/23 秋茄子
秋茄子にまたテントウムシダマシがちょろちょろし始めました。
またスプレーしなきゃいかんかね?
雨が続いたから、明日またスプレーしよかな。
まだいくつか実もついてるし、花も咲いています。もうひと頑張りして欲しいところ。
種まき...
27℃
16.1℃ 湿度:78% 2018-09-23 169日目
-
9/16 挿し芽の秋茄子の様子
挿し芽栽培した茄子ちゃん。
果たして秋茄子として食べれるのか、間に合わないのか。
最近寒くなってきたから間に合わないような気もする。
前回の写真から10日経つのにまだ花咲んし。
でも可愛いからそのまま植えてます。
今日は追肥してあ...
27.7℃
19.2℃ 湿度:81% 2018-09-16 162日目
-
9/6 挿し芽のナス
夏の間にプランターのナスの挿し芽をしました。
玉ねぎ畑に植えました。
小さいので、秋茄子が収穫出来るかはわかりませんが、実験的に枯れるまで育てる予定です。
小さいまま蕾が付いてますが、咲かせてみることにします。
可愛い実がひとつ...
29.9℃
19.3℃ 湿度:71% 2018-09-06 152日目
-
9/2 秋なす開始かな?
農園のナスを一度切り戻し後の収穫です。
秋なす開始と言えるのかな?
今回は台風来るので小さめでも収穫。
艶があり綺麗なナスでした。
秋も頑張れ、ナスちゃんたち。
苗のナスはともかく、種まきナスはまだちょっとしか採れないよ。頑張...
31.5℃
20.3℃ 湿度:68% 2018-09-03 149日目
-
焼きなす
型の良い大きめのナスが収穫出来た時は、焼きなすを作って食べます。美味しいし、大量消費には焼きなすがいいよね(笑)
丸茄子系は焼きなすには向きませんが、今回は白長茄子や千両ナスなどを使いました。
焼きなすは香ばしくて美味しい。晩ご...
30.2℃
22.7℃ 湿度:82% 2018-08-29 144日目
-
8/28 収穫した
ナスも秋近くになり、ようやく綺麗な茄子がとれるようになりました。
種まきナスも少しずつ収穫しています。
今日は卵ナスを初めて収穫しました。
昔作った事があり、味はイマイチなのですが、可愛いのでもう一度作りたくなりました。
丸...
29.1℃
23.3℃ 湿度:83% 2018-08-28 143日目
-
8/19 ナスの収穫いい感じ
あまり写真がないのですが、ナスはいい感じに収穫出来るようになりました、初期はテントウムシダマシにやられて全滅寸前でしたが、真夏になりようやく採れ出した感じかな。
今年は、お友達が収穫にきたり、姉一家か収穫に来たりして、その時に多めに収...
35.4℃
24℃ 湿度:80% 2018-08-25 140日目