ナス栽培日記2018
終了

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 20株 |
作業日 : 2018-06-05 | 2018-04-07~59日目 |
![]() |
6/5 ナス畑の様子
今日は種まきナスの苗に支柱を立てました。
ようやく支柱を立てて紐が結べるサイズになりました。が、まだ小さい。
いつになったら食べれるのか。。。
今年は種まき品種が多い為、一品種の植えつけ本数が少ないです。
今年の種まきナスは9品種です。
食べきれる気がしませんが、うまく育つ気もしません(笑)
今年はナスはチビこいのに、いんげんが育ちまくってます。後から植えたコンパニオンプランツのいんげんに負けてる。。。ε-(´∀`; )
苗のナスはぼちぼち育ってます。
今日は芽かきをしました。
苗の子達は、実がついてます。
毎年3本仕立てにしてますが、今年は隙間産業で枝豆が植わってるから2本仕立てにしようか考え中です。
採れすぎても食べきれんしねえ。
まあ、去年は不作過ぎてあまり食べれませんでしたがね(笑)
いんげんが育ちすぎて見えない種まきナス
苗のナス畑
農園全景