-
8/11 ナスもぼちぼち収穫
種まきしたナスも少しずつ採れるようになりました。今日は、フィレンツェと白長茄子が種まきナスの収穫です。
あとは苗からのナスで、
千両なす
水ナス
丸ナス
だと思います。
フィレンツェと千両なすは、東京からきた旦那様のお友...
30.6℃
22.2℃ 湿度:83% 2018-08-11 126日目
-
6/28 最近のナス
苗からはじめたナス畑の様子です。
今年も虫に食われまくりで葉っぱガラガラですが、まあ元気にしてます。
狭植えなのでこじんまりとしてますが。
ナスもぼちぼちと収穫が始まっています。
種まきナスはまだまだ小さいです。
花が咲く...
26.7℃
21.1℃ 湿度:86% 2018-06-28 82日目
-
6/7 苗のナスの1番果の様子
苗から植えたナスは1番果がついています。
が、早くもテントウムシダマシに齧られています。むかつくわー。
もう収穫した方がいいかもだけど、可愛いからもう少しだけ置いておきましょう。
31.5℃
16℃ 湿度:70% 2018-06-07 61日目
-
6/5 ナス畑の様子
今日は種まきナスの苗に支柱を立てました。
ようやく支柱を立てて紐が結べるサイズになりました。が、まだ小さい。
いつになったら食べれるのか。。。
今年は種まき品種が多い為、一品種の植えつけ本数が少ないです。
今年の種まきナスは9品種で...
27.7℃
15.9℃ 湿度:58% 2018-06-05 59日目
-
6/1 種まきナスの様子3
種まきのナスたちも地味に育っています。
あまうまごちそうナス、縞むらさき
写真は撮り忘れたけど、これ以外にホワイトスレンダー、卵ナスがある。まだちびこい。
本数はたくさん植えられないので、自宅のプランターにも2本ずつ植えて...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-01 55日目
-
6/1 種まきナスの様子2
種まきのナスたちも地味に育っています。
これは、うーたんさんからいただいた種のアンジェラ、天狗ナス
あと、とろなすです。
本数はたくさん植えられないので、自宅のプランターにも2本ずつ植えています。
でも天狗ナスがと1番興味がある...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-01 55日目
-
6/1 種まきナスの様子1
種まきのナスたちも地味に育っています。
これは、うーたんさんからいただいた種の白長茄子、フェアリーテール、フィレンツェ
本数はたくさん植えられないので、自宅のプランターにも2本ずつ植えています。
立派なナスが収穫出来るといいな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-01 55日目
-
6/1 ナス苗畑
苗で購入したナスの様子。
お花が咲いて1番果がついたよ。
混色の枝豆も元気にしてるよ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-01 55日目
-
5/29 ナス花咲いた
苗から植えたナスは、全種類花が咲きました。
とりあえず、芽かきはしたよ。
第1果はなるはやで収穫しないとね。
種まきナスちゃんたちは、チビチビながらも葉っぱが出てきました。
早く大きくならないかな。
白長茄子と天狗ナスは元...
21.1℃
12.4℃ 湿度:87% 2018-05-31 54日目
-
5/21 なす苗の袋がけを撤去
なす苗も定植から13日経ちました。苗の袋がけは、気温にも寄りますが、まあ苗が根付いてしっかりして、かつ霜よけ、風除けの役目が不要になれば外します。
最近だいぶら暖かいのと、もう花が咲いてきたので袋がけを撤去しました。
脇芽が少し伸び...
25℃
9.7℃ 湿度:64% 2018-05-21 44日目