栽培記録 PlantsNote > ゴボウ > ゴボウ-品種不明 > 人参、ごぼう栽培日記2018
綺麗に生え揃わなかった秋蒔きの人参とごぼうですが、ぼちぼち生えてきた。 10日前よりちょっとマシになったはず。 人参の同居人はほうれん草 ごぼうの同居人は大根です。 ほうれん草も生え揃ってきたよ。 ほうれん草と冬菜をどこか...
27.7℃ 19.2℃ 湿度:81% 2018-09-16 152日目
8月にごぼうと人参を蒔きました。 が、蒔いた後か大雨が降り、種が流れてしまったみたいで発芽がまばらです。 ごぼうはその後1度。 人参は2度蒔きなおしをしました。 時期的にごぼうは一度が収穫の限界だったので、生えそろわない場所...
29.9℃ 19.3℃ 湿度:71% 2018-09-06 142日目
忘れてましたが、先日人参を収穫して終了しました。何故なら人参畑の一角に、抑制栽培の南瓜を種まきしたので、邪魔だからと収穫時期を過ぎているからです。 枝豆と一緒に植えたからかわかりませんが、ぼちぼち育ちました。良かった良かった。 ...
28℃ 20.5℃ 湿度:92% 2018-08-31 136日目
ズッキーニに飲み込まれ、埋もれていたごぼうを収穫しました。サラダごぼうなので、もともと小さく収穫なのでまあいいや。 きんぴらにして食べました。 夏まきもしたんだけど、猛暑で発芽せず。これは失敗の予感しかしないわー。
31.7℃ 22.4℃ 湿度:73% 2018-08-07 112日目
日記を書くのを忘れていましたが、実は人参は収穫しています。 本紅人参だけ一部董立ちしてしまいました。 あと、スナップえんどうの畑の子は、豪雨の時に下の方が腐ってしまい、それで順次収穫しています。 スナップえんどう畑の端の人参は収穫...
34.8℃ 24℃ 湿度:71% 2018-07-17 91日目
人参畑の写真をようやく撮りました。 人参の間に、二十日大根蒔いてます。そのうち発芽するはず。 もう少し育ったら人参も1回くらいは間引きしようかな。 昨日間引きした豆畑の端っこ栽培の人参も元気になりましたよ。 ごぼうは、少し育...
27.7℃ 15.9℃ 湿度:58% 2018-06-05 49日目
豆畑の端っこ栽培の人参さんたち。 先日追肥してせっせと水やりして元気になりました。ふさふさで可愛いです。 が、ふさふさと言うことは、密植しすぎなわけでもちろん間引きせねばなりません。 せっかく発芽したのにかわいそうだなーとか眺めてると...
30.1℃ 15.5℃ 湿度:59% 2018-06-04 48日目
人参とごぼうも少し育ってきたよ。 わさわさしております。 人参畑は、豆の端っこ以外にももうひとつあるんだけど、写真はまた今度。 豆畑の人参は、今度ゆっくり間引きしようかなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-01 45日目
ごぼうの発芽も揃ってきました。 が、タネを持ってきたので、少しだけ生えてない場所に追加まきをしました。 牛蒡は今年は4種類です。 又根にならずにうまく育って欲しいけど土が硬いから失敗するかなあ。 生えてないように見える場所は...
22.1℃ 12.5℃ 湿度:73% 2018-05-24 37日目
日記を書き忘れていましたが、人参とごぼうもぼちぼち発芽さしています。 でも人参の場所は土がしまっていて硬いので、発芽率がやや悪いかも。 良くないですねえ。まあ発芽しすぎると間引きしなきゃいけないから、このくらいでいいのかな。 ごぼ...
19.9℃ 14.7℃ 湿度:65% 2018-05-23 36日目
hiroly さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote