栽培記録 PlantsNote > ズッキーニ > ズッキーニ-品種不明 > ズッキーニ栽培日記2018
今年のズッキーニは、春の種まき栽培、夏の抑制栽培の2パターンでした。 品種 丸ズッキーニ UFOズッキーニ ズッキーニ三種ミックス(黒、しましま、うすみどり) 黄ズッキーニゼルダジャッロ(初栽培) いぼいぼズッキーニ(初...
17.3℃ 3.5℃ 湿度:79% 2018-11-03 200日目
今朝の霜で、抑制栽培のズッキーニも春から頑張っていたズッキーニも、究極の野良栽培のズッキーニも霜枯れしてしまいました。 これからビニールハウスに入れたりすればしばらくは生きてるかもしれませんが、実がつくとも思えないしどんどん寒くなるの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-01 198日目
抑制栽培のズッキーニも春に種まきしたズッキーニもまだ頑張ってます。 しかもしましまズッキーニは夏に一度枯れたと思ってましたが、いつのまにか復活をとげてまた実がついてましたが。 黄色ズッキーニは、春に畔の端っこに植えたのが1本、抑...
17.4℃ 9.7℃ 湿度:79% 2018-10-17 183日目
成長が遅い、いぼいぼズッキーニはまだ頑張っています。 大きくなりました。 10月中頑張ってくれないかな。 抑制栽培のしましまズッキーニも小さいけど収穫しました。 黄色のズッキーニがすごく良くできたから来年もまた作りたい。 ...
18℃ 14.2℃ 湿度:91% 2018-09-29 165日目
抑制栽培のズッキーニです。 収穫できるサイズまで育ちましたよ。 黄色ズッキーニだけ順調です。 他は微妙。 10月末くらいまで頑張ってくれるかなあ。
27.7℃ 19.2℃ 湿度:81% 2018-09-16 152日目
いぼいぼズッキーニがまだ頑張っています。 入口で栽培しているので、水がつきます。 トマトの支柱を片付けたので、その支柱を使い空中栽培にしました。 2本あります。 いぼいぼズッキーニは成長が遅く、まだ実がついています。 ...
26℃ 18℃ 湿度:81% 2018-09-14 150日目
今年初めて栽培した、イタリア野菜のいぼいぼズッキーニですが、他のズッキーニに比べて成長がゆっくりです。 他のズッキーニは終盤ですが、この子だけまだ頑張っています。 この子が終わる頃に、抑制栽培のズッキーニが採れ始めるかな。
26.3℃ 18.9℃ 湿度:79% 2018-09-02 138日目
日記を書いていませんでしたが、ズッキーニは順調に収穫し、そして終わりかけています。 今年のズッキーニは種まきのみで苗は買いませんでしたが、全部で6種類のズッキーニを育ててました。 1番よく採れたのは、黄色ズッキーニでした。美味しいし...
29.1℃ 23.3℃ 湿度:83% 2018-08-28 133日目
日記を書くのを忘れてましたが、ズッキーニはちゃんと育っており、毎回モリモリ収穫しています。食べきれないほどです。 今年のズッキーニは全部種まきでしたが、全て収穫できるようになっています。 初めて栽培しているのは、いぼいぼズッキーニと...
34.9℃ 24.9℃ 湿度:70% 2018-07-20 94日目
いぼいぼズッキーニとUFOズッキーニも収穫できるようになりました。 いぼいぼズッキーニは今年初めてつくります。 去年の夏、試験栽培の種まきしたけど発芽しなかった。今年も発芽率は悪いです。半分くらいかな。 でもどうにかこうにかなんと...
28℃ ℃ 湿度:62% 2018-07-01 75日目
hiroly さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote