里芋、ヤーコン栽培日記2018
終了
成功

読者になる
サトイモ-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 10株 |
-
11/23 里芋、ヤーコン収穫、終了
今日は農園の片付けメイン。 里芋やヤーコンももう片付けたかったので、今日収穫してしまいました。 里芋はもうガンガン霜が降りてるから早く収穫しなきゃだし。 ヤーコンは茎や葉も硬いので、今日片付けてゴミを処理したいのもあります。 芋...
9.1℃ 1.9℃ 湿度:79% 2018-11-23 220日目
-
11/20 里芋ひと株収穫
里芋をひと株収穫しました。 まだ家に残ってはいるんだけども少しずつでも収穫しておかないとね。 ひと株で15個くらい芋が付いてました。 あとふた株残っています。 金曜日あたりに芋煮でもしようかな。 全部使って、また収穫してこな...
10.9℃ 2.3℃ 湿度:76% 2018-11-20 217日目
-
11/14 里芋収穫
里芋1株収穫しました。もう葉は枯れてしまったので、そろそろ収穫せねばならんのですが、里芋は掘りたてが美味しいので食べる時に掘りたい。 大きめの子が12個くらい着いてました。小さい苗なので立派だと思います。 まだ3株くらいあるはず...
12.7℃ 3.5℃ 湿度:70% 2018-11-14 211日目
-
11/10 里芋、ヤーコン収穫
里芋とヤーコンもすっかり葉が枯れております。 腐ってきちゃうので、里芋ひと株、ヤーコンひと株収穫しました。 ちゃんと実ができていて良かったです。 来週くらいにまた里芋収穫しなきゃねえ
16.1℃ 7.3℃ 湿度:82% 2018-11-10 207日目
-
11/1 里芋とヤーコンも葉が枯れた
里芋とヤーコンも今朝の霜で葉が枯れました。もう収穫時期ですねー。 食べなきゃねー。 まだ家にどちらもあるからすぐには収穫できなあ。次に行った時に収穫しよう。 来週は里芋の煮付けかな。
14.2℃ 1.8℃ 湿度:75% 2018-11-01 198日目
-
10/24 里芋、ヤーコン収穫
葉の色が変わってきました。 そろそろ収穫のさいんですよね。 一気に全部収穫しても食べきれないので、今日は芽が出た里芋を後で植え付けた畔の端っこチームを収穫。ちゃんとした里芋畑のはまだ収穫してません。 10月中くらいには掘らないとダ...
19.3℃ 10.2℃ 湿度:80% 2018-10-24 190日目
-
10/17 里芋、ヤーコン収穫
里芋とヤーコン試し掘りの続き。 里芋は、端っこに植えたやつを片付ける感じで収穫してるので量は少ないですが、晩ごはんに一回食べれるくらいはあります(^^) ヤーコンは端っこに植えた里芋のすぐ脇に生えていた為、里芋を抜いた穴を掘り掘...
17.4℃ 9.7℃ 湿度:79% 2018-10-17 183日目
-
10/10 里芋試し掘り
里芋食べたくなって掘ってみた。 時期的にも少しくらいは出来てるはず。 今回は、実家から貰った里芋をプランターに埋めたら芽が出たやつ。 里芋畑に植えたやつよりだいぶ遅く、その辺の畔に埋めました。水も多いしまあいいやと思って。 ...
22.9℃ 15.2℃ 湿度:82% 2018-10-10 176日目
-
9/28 里芋とヤーコン久々に。
あまり手をかけてない割には里芋とヤーコンは頑張ってる、、、様に見えます。 見えるだけかも。 まだ掘るには早いんだけど、ヤーコンは一度に掘っても食べきれないからすこしずつ収穫するべきなのかもしれませんが。 里芋もねー。 でもまだ...
18℃ 14.2℃ 湿度:91% 2018-09-29 165日目
-
9/6 長芋の様子
長芋の芽が出たやつを農園にも植えてみました。 あまり深く耕せないので、ペットボトルに植えて土増ししています。 春に植えましたが、秋になり、なんとなく育ってます。ムカゴくらいは出来るでしょうか。 今年の農園は春まで延長できるか分...
29.9℃ 19.3℃ 湿度:71% 2018-09-06 142日目
- 1
- 2