キャベツ、白菜栽培日記2018
終了

読者になる
キャベツ-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 10株 |
作業日 : 2018-11-14 | 2018-04-17~211日目 |
![]() |
11/14 トンネルと不織布を外しました
外さなくても育ったかもしれませんが、トンネル栽培のブロッコリーが頭が支えているので外しました。そんで、ジャガイモにかけました。
不織布をかけていた入り口の白菜とキャベツは風で不織布が破れ、修復不能になった為外しました。
もう少しだからこのままでも良かったんだけど、不織布ない方が見やすいし追肥もしやすいし。
大きくはなっていますが、この子達は12月に収穫するつもりで栽培しているので、まだ収穫サイズにはなっていません。
トンネル栽培の方が大きいのでこちらから収穫していく予定。
トンネル外した
不織布外した
これは防虫網かけてある
usagi0311さん 2018-11-14 23:44:51
種まき早かったから、どれも大きくなってますね(*^^*)
hirolyさん 2018-11-15 00:01:39
この位にならないとこの後育たないから、私は夏まきで栽培しています。
市販の苗を買えばもっと早く収穫出来ますが、種まいてると遅れがちですからねえ
usagi0311さん 2018-11-15 09:59:27
ですよね。
長野は寒いから余計にですね。
hirolyさん 2018-11-15 16:30:06
どのみち冬がくれば土が凍るもんで、こっちの人たちは12月か1月には白菜だのはみんな収穫してますけどね。