2018年「ツルムラサキ(緑茎種)」栽培
終了
成功

読者になる
ツルムラサキ(緑茎) | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 42㎡ | 種から | 2株 |
-
収穫!
ツルムラサキ収穫! 収穫したツルムラサキは豚肉と炒めて食べました
32.5℃ 25.7℃ 湿度:73% 2018-08-09 107日目
-
収穫しました!
ツルムラサキ収穫しました! 1週間に2回収穫しています 収穫したツルムラサキは豚肉と炒めました これ胡麻油と相性いいんですよ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-01 99日目
-
収穫しました!
ツルムラサキ収穫しました! 株が大きくなってきたので、収穫するペースが早くなってきました
38.5℃ 25℃ 湿度:58% 2018-07-25 92日目
-
初収穫しました!
ツルムラサキ初収穫! 収穫したツルムラサキはお浸しにしました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-14 81日目
-
順調~♪
つるむらさきの様子 大きくなれば害虫の被害に遭う事はないと思います 今のところ順調に育ってます
28.3℃ 19.7℃ 湿度:64% 2018-06-09 46日目
-
植え付けしました!
つるむらさき植え付けしました 元肥はバイオダルマ 植え付け後はたっぷり水やりしました
28.4℃ 14.4℃ 湿度:39% 2018-05-22 28日目
-
発芽!
ツルムラサキ発芽しました! 長かったな~ ツルムラサキは沢山取れるからね 2株あれば十分♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-09 15日目
-
発根しました!
ツルムラサキ(緑茎種) 根出しして7日目 やっと発根しました♪ 根が出るのが遅いよキミぃ ミニポットに根が出た種を1粒づつ蒔きました こいつはアホほど取れるんで2株あれば十分やね~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-01 7日目
-
ツルムラサキ(緑茎種)栽培開始です
ツルムラサキ(緑茎種)栽培開始です なんか忘れてるな~と思ってたらツルムラサキの種蒔くの忘れてました 調子にのってオカヒジキも蒔こうかなぁww
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-24 0日目
- 1