2013春◆『大葉春菊』
終了

読者になる
大葉春菊 | 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 1株 |
-
反省・・・
今年は、ほとんど、間引き収穫のみという結果でした; 春菊のベビーリーフ栽培と思えば良いんでしょうけどねw ベビーのうちは癖も少なく、旦那ちゃんにも好評ですwww それにしても、露地蒔きだったら簡単に育つのに、なんで鉢やプラ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-01-22 266日目
-
春菊の花が咲いたw
放置している間に、花が咲いちゃいましたw 春菊の花は、好きですよ^^ だから、つい咲かせてしまうんです。 黄色単色で咲くものと、このようにツートンで咲くものがあり、こちらのほうが断然可愛いですね❤ 大葉春菊だけを蒔いて...
15.5℃ 6.6℃ 湿度:76% 2013-10-23 175日目
-
発芽
うーんどうだろう;;;
25.7℃ 16.7℃ 湿度:62% 2013-09-05 127日目
発芽 -
プランターに播種
平鉢に蒔いたものは、ベビーリーフで終わってしまったので、再び種まきです。
27.4℃ 20.5℃ 湿度:74% 2013-08-23 114日目
種まき -
間引き収穫しました☆
ほったらかしすぎで、混み混みになってしまいましたが、間引き収穫です。 もう、ベビーリーフ状態; きくまろよりも、小さいです。 おつゆの実になりました☆
26.5℃ 20.1℃ 湿度:79% 2013-07-16 76日目
(0 Kg) 収穫 -
大葉春菊も発芽しています
大葉春菊もぼちぼち発芽しています。 まだ、出揃ってはいないようですね。 去年は畑に直まきして、沢山食べたんだけど、今年は果菜類が多くてそんな場合じゃなかった; ま、少しでも食べられればよいかな。 出来れば苗を育てて、5...
26.7℃ 14.8℃ 湿度:69% 2013-06-13 43日目
-
大葉春菊再び播種
5月に蒔いたものの生育があまりにも悪すぎるので、再度まきました。 去年チマサンチュで行った、大きめの平鉢にまいて、生育の良いものを移植栽培し、残りはベビーリーフで食べるという作戦がうまくいったので、春菊でも・・・と二匹目のドジョウを狙...
27℃ 13.5℃ 湿度:59% 2013-06-08 38日目
種まき -
大葉春菊発芽
大葉春菊の方は、完全に出ましたね。 若干徒長気味;;
7.7℃ 3.3℃ 湿度:81% 2013-05-06 5日目
-
大葉春菊も発根
大葉春菊も出始めました☆
8.4℃ 4.5℃ 湿度:86% 2013-05-04 3日目
-
大葉春菊をまきました
大葉春菊は、去年5月9日に露地巻きして順調でしたが、だんだん食べきれずに最後は花を観賞して終わったのと、今年は花菜類の苗が多くて植え場所がないので、コンパクトに育てる予定です。 1穴3~5粒。卵パック5穴分まきました。 スイスチャ...
7.8℃ 3.5℃ 湿度:79% 2013-05-01 0日目
種まき
- 1