栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > 紅はるか > 紅はるかで植え方実験
25株植えて1株が途中で枯れたから、全24株です。 害虫被害は一つもありません。 段ボールに二箱分です。 17キログラムでした。
31℃ 22.6℃ 湿度:73% 2018-09-16 140日目
収穫後の様子です。 しばらく日に当てて乾かします。
菅野式の結果です。 期待どおり大きな芋ができてクズ芋はありません。 ※過去二年間の実績も同じです。 しかしながら、できた芋は二つだけ。 3節植えたから3節×2個で6個できる予定でした。 菅野式は植え付け直後の生育が...
水平植えの結果です。 30センチ級の芋ができました。 船底植えより芋の数は少ないけど大芋ができてます。
船底植えの結果です。 細長い芋がたくさんできてます。 これだけを見ると、もう少し芋堀りを遅らせた方がよかったかもしれません。
垂直植えの結果です。 大きな芋ができると思っていましたが普通でした。 粘土質の土でマルチをしていないから、夏の猛暑による干ばつで土が固くなって、垂直植えには不利だったと思います。
早朝に株元の蔓を切りました。 今日は久しぶりに晴れたため、芋堀り前に畝を乾かします。
芋堀り前の株元の写真です。
トラウトボーイ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote