プランター栽培野菜たち
終了

読者になる
カボチャ-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 5㎡ | 苗から | 10株 |
-
12/2 キャベツと白菜
最近のプランターキャベツと白菜です。移植組もいて紛らわしいので、 最初からいる子たちは、このノート、移植組はキャベツ、白菜ノートに書く事にしました。 少しずつは育っているのですが、なんともゆっくりですねー。まあ、今収穫できても困るので...
13.2℃ -1.2℃ 湿度:71% 2018-12-02 215日目
-
11/29 パクチー移植
どうなるかはわかりませんが、まだ小さいパクチーを農園から移植しました。 冬に一回くらいはアジアご飯作りたいからそれまでかなー。 とりあえず枯れるか食べるまでお世話します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-12-01 214日目
-
11/28 寄せ植えと鉢栽培
農園から移植してきたチビ野菜たちです。まだ移植栽培できるサイズなので自宅で育て、収穫して食べます。 冬菜や葉野菜たちです。
16.4℃ 2.3℃ 湿度:82% 2018-11-28 211日目
-
11/28 キャベツとブロッコリー
農園からプランターに移植した、キャベツとブロッコリーです。 このまま枯れるか収穫するまでお世話をする予定です。
16.4℃ 2.3℃ 湿度:82% 2018-11-28 211日目
-
11/13 白菜とキャベツ
じわじわと育っているようです。 比べてみると葉が増えています。 キャベツはちゃんと巻くといいなあ。 今年の農園野菜は間に合わないかも。 こんなの書いてるくらいなら農園で片付けをしろって話ですが、週末の遊びすぎで熱を出して...
14.9℃ 9.5℃ 湿度:76% 2018-11-13 196日目
-
11/13 プランターのもものすけ
プランター栽培の蕪ですが、少し大きくなって来ました。 この蕪は、プランターだしそんなに大きくならなくてもいいと思っていますが、蕪の後には玉ねぎを植える予定なので、月末くらいには食べはじめようかなあと思っています。 今、5〜6センチく...
14.9℃ 9.5℃ 湿度:76% 2018-11-13 196日目
-
11/8 キャベツと白菜
お久しぶりのキャベツと白菜です。 少し大きくなりました。 早く巻き始めないかなあ。とりあえずは元気に育ってます。
18.9℃ 11.5℃ 湿度:70% 2018-11-08 191日目
-
10/27 頑張るピーマン
寒くなってきてあとは枯れるのを待つばかりのプランターピーマンが最後に頑張ってます。 小さな実がついているので、枯れるまで面倒見てあげる予定。 ピーマンは農園にたくさんあり、食べ余し気味だけど、頑張って食べるから君達も頑張るんだよ...
21.1℃ 8.9℃ 湿度:75% 2018-10-27 179日目
-
10/27 花が咲かないなでしこと実生パッションフルーツ
春に蒔いたなでしこですが、葉っぱはふっさふさなのに花が咲きません。いつ咲くのかな。 実生のパッションフルーツも少し大きくなってきたけど、冬は越せないだろうしなあ。 実生ライチもあります。ワサワサしてますが、多分冬に枯れます。
21.1℃ 8.9℃ 湿度:75% 2018-10-27 179日目
-
10/27 端っこ栽培レタス
鉢の隅に植えられているレタスです。 だいぶ育ってきたね。まあ早めに食べちゃうと思うけど。 農園に移植する前に鉢にちょびっと植えた子たちです。 サニーレタスはこの時なかったんだよね。 農園のレタスも食べれるサイズになってきました。...
21.1℃ 8.9℃ 湿度:75% 2018-10-27 179日目