レタス2018
終了
成功

読者になる
コスレタス | 栽培地域 : 徳島県 徳島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 10株 |
-
今年のレタス終了
先週最後の球レタス、本日最後のチシャを収穫しました。 リーフレタスはタネを蒔いたので、順調にいけば夏に収穫できると思います。こちらのノートは終了します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-26 421日目
(0 Kg) 収穫 -
更新してないけどぼちぼち収穫してます
更新全然してなかったけど、あちこちの葉菜の間に植えていたレタスやリーフレタスを随時収穫しています。キャベツや白菜を収穫したので、日当たりが良くなって大きくなっています。 とう立ちしないうちに収穫しなければ・・・
23.1℃ 14.9℃ 湿度:82% 2019-03-21 385日目
-
チコリを初収穫
チコリ、初収穫です。普通に生食でサラダに混ぜたらいいのかな? 今年は温かい日がまだあることもあって、リーフレタスはアブラムシがなかなかいなくならないね。
16.2℃ 10.1℃ 湿度:79% 2018-12-23 297日目
(0 Kg) 収穫 -
リーフレタスの収穫など
わかめ型のリーフレタスを収穫。 謎野菜のチコリも結球が始まりました。 いただいたレタスの苗、空いた場所は無いので各種野菜の間に植えてます。
15.1℃ 11.9℃ 湿度:79% 2018-11-19 263日目
(0 Kg) 収穫 -
ヤキニク用にチマサンチュ収穫
プランターのチマサンチュを収穫しました。買うと結構高いのでお得感あります。 新しい発芽苗もあるんだけど、これからで育つかな?
22.9℃ 15.5℃ 湿度:66% 2018-11-06 250日目
(0 Kg) 収穫 -
ロメインレタス・リーフレタスを収穫
今年のロメインレタスは失敗ですね。 台風で傷んで成長が遅くなったからか、茎が伸びて董立ちしそうだったので急遽収穫しました。 もうひとつの品種不明なワカメのような形の赤のリーフレタスも間引き収穫です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-01 245日目
(0 Kg) 収穫 -
カダンセーフを散布
ベランダ園芸部、プランターで育てていたチマサンチュが防虫ネット内にアブラムシが発生してたので、ネットを外して、カダンセーフを散布しました。 でも、あんまり効かないんだよね。この薬・・・
23.1℃ 11.8℃ 湿度:72% 2018-10-22 235日目
-
現在のレタスたち
かなりたくさん苗は作ったのですが、台風や大雨で定植後にダメになったりして、ずいぶん少なくなってしまいました。 炒チャオは1株のみ、コスレタスも4株ほどです。あとから育てたチマサンチュやサラダ菜はわりと順調に育っています。
23℃ 16.5℃ 湿度:72% 2018-10-15 228日目
-
秋冬用の育苗開始
先週、コスレタスの種を蒔きましたがちょっと早かったかも。本日、炒チャオも育苗トレーに蒔きました。 炒チャオの読み方って、ずっと「いためちゃお」だと思ってた。。。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-12 164日目
種まき -
最後のコスレタス収穫
サラダ菜とコスレタスを随時収穫していました。コスレタスはこれが最後の収穫。涼しくなる頃までレタス系はお休みです。
25.4℃ 17.9℃ 湿度:61% 2018-06-16 107日目
- 1
- 2