2018年ゴールドラッシュ90
終了
成功

読者になる
ゴールドラッシュ | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 8㎡ | 種から | 64株 |
-
イノシシにほとんど食べられる
11日に近所の子どもたちが収穫に来ることになっていた。いままでイノシシの影もなかったのに突然登場し、すべてきれいに食べられる。
34.5℃ 27℃ 湿度:76% 2018-08-10 92日目
-
ひげが濃いのでいいかと思い収穫してみる
3本収穫して、中身を確認。 先端がまだ成長しそうなので、収穫はまだ3日後位か。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-01 83日目
-
第一弾のみのひげが濃くなる
第一弾のみのひげが濃くなる。 台風により雨風が当たるが、風と雨がそれほど強くない。 散水、液肥散布。 90日予定の種を蒔いて8月15日位に収穫予定だったが、暑い日が続いているので収穫は一週間位前倒しになりそう。
32.3℃ 25.4℃ 湿度:85% 2018-07-29 80日目
水やり -
雄花を切り落とす
雄花を切り落とす。 液肥と水散布。
35.6℃ 26.6℃ 湿度:73% 2018-07-22 73日目
間引き -
ネット設置
ひげが茶色くなってきたので、獣害予防のためネットを張る。 さらに、実がたくさんなったので散水6時間
34.9℃ 26.9℃ 湿度:72% 2018-07-21 72日目
水やり -
ほとんどの実からひげが出てきた
ほとんどの実からひげが出てきた。明日あたりに、雄花、雌花に殺虫剤散布が必要かもしれない。
34.4℃ 26.3℃ 湿度:78% 2018-07-16 67日目
-
液肥散布と殺虫剤散布
雄花に害虫被害が出始めたので、遅まきながら農薬(フェニックス顆粒水和剤2000倍希釈液,農林水産登録第21916号)散布してみる。 さらに花芽が出始めたので、さらに液肥散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-13 64日目
肥料 -
液肥散布
雄花が出てきたので、肥料散布してみる。
29.6℃ 19.3℃ 湿度:86% 2018-07-07 58日目
肥料 -
雄花が出始めたので、液肥散布
予定通り、茎が太く、株も枝分かれしていた。 一部の株で雄花が出始める。 液肥散布。
31.2℃ 25.5℃ 湿度:75% 2018-07-04 55日目
肥料 -
なぜか畑南側の成長がよい
なぜか、南北に伸ばした畝にトウモロコシをまいて日が当たる時間を同じにしたはずなのに、南側のほうが北側のトウモロコシより成長がよい。 施肥がうまくいったのか、葉の色がよく、脇芽が出てきた茎もある。
32.7℃ 25.2℃ 湿度:74% 2018-06-30 51日目
- 1
- 2