即席、キッチンガーデン (リーフレタス-品種不明) 栽培記録 - かさあや
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > リーフレタス > リーフレタス-品種不明 > 即席、キッチンガーデン

即席、キッチンガーデン  栽培中 読者になる

リーフレタス-品種不明 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 20
  • 赤大葉高菜の播種と定植

    タキイの赤大葉高菜の種まきを9月22日に小さいプランターにして、発芽した苗を大きいプランターに移植していましたが、ちょうほう菜の収穫をして畑に空きが出来たので、赤大葉高菜を定植しました。まだ蝶々が飛んでいますので、不織布をかけています。

    29.7℃ 24℃ 湿度:79%  2021-09-22 1248日目

  • バイナムを収穫

    長雨が続いていますが。畑のあちらこちらにこぼれ種で増えたバイナム(ヒユナ)が大きくなっています。既に花芽ついている株は食べられないので処分しています。空芯菜の畝に生えている株は、ちょうど今が食べごろです。

    29.8℃ 23.8℃ 湿度:81%  2021-08-21 1216日目

  • バイナムの収穫

    こぼれ種で育っているバイナム(ひゆな)が、だいぶ大きくなったので芽を摘んで収穫しました。ビニール袋いっぱいに収穫できました。

    34.1℃ 26.7℃ 湿度:73%  2021-08-04 1199日目

  • シソの大株を2株収穫

    にんじん畝にこぼれ種で生えていた紫蘇の大株を2株撤去を兼ねて収穫しました。たくさんの葉っぱが収穫出来たので、やみつきごはんの友、シソの醤油漬けを作ってみました。ピリ辛でこれはやみつきになります。

    33℃ 26℃ 湿度:66%  2021-07-22 1186日目

  • チマサンチュの終わり

    ゴールデンウィーク前に種まきをしたチマサンチュでしたが、畑に植えた株も、庭でプランターで育てた株もベランダプランターで育てたものも全て徒長してしまいましたので終了です。

    33℃ 26℃ 湿度:66%  2021-07-22 1186日目

  • ベランダのチマサンチュも食べ頃です

    ベランダで2つ栽培しているチマサンチュはどちらも大きく育って食べ頃ですね。間引きながら育てた直播きタイプが効率良かったです。

    28℃ 21.1℃ 湿度:74%  2021-06-29 1163日目

  • キッチンで使いきれないぐらい大収穫

    畑植えのチマサンチュが食べ頃です。これ以上経つと株元が傷んできたり、徒長して苦くなってきます。食べ時が短いのもこの時期のなやみですね。

    27.5℃ 22.3℃ 湿度:72%  2021-06-28 1162日目

  • 畑のチマサンチュが大きくなっています

    畑は、土地が肥えているので生長が早いです。あと一週間もしたら収穫適期になるかと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-18 1152日目

  • 木曜日の夕方悲惨なことになっていましたが

    好調だったベランダキッチンガーデンのチマサンチュでしたが、木曜日の夕方見てみてると、日中の強い日差しと水切れのため、悲惨な状態になっていました。 慌てて水遣りをして回復を待ちました。雨が降って日差しが弱まったこともあり、おかげさまで6月1...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-14 1148日目

  • チマサンチュが共に育っています。

    ベランダプランター栽培のチマサンチュですが、太陽光が弱いと満足な生長が望めませんが、日差しがきついと水切れしてだめなっています。頻繁に水遣りした甲斐がありどちらも元気に育っています。今夜の夕食用にそれぞれから収穫します。 ウチのベランダに...

    30.5℃ 21.4℃ 湿度:55%  2021-06-09 1143日目

GOLD
かさあや さん

メッセージを送る

栽培ノート数148冊
栽培ノート総ページ数2432ページ
読者数6人

2015年ベランダでのトマトの水耕栽培から始まったノートも8年目で、累計2000ページを超えました。主に庭の菜園と畑での野菜や花の栽培記録などをUPします。