-
今日は金ゴマで春菊のごま和え
先日半日がかりで選別した金ゴマでごま和え。
ハウスのシュンギクも大分大きく育ったので収穫してごま和え。
ゴマは結構育てるのが簡単で香りが高いゴマが収穫できる。
選別に手間がかかるけど、ゴマの美味しさは、育てた人しか味わえない贅沢さ。
...
21℃
12.7℃ 湿度:80% 2018-10-24 142日目
-
金ゴマ 収穫
金ゴマの成長記録も書かずに、もう収穫。
鞘が茶色になって割れているものが出てきたので、いそいで収穫。
乾燥前に、葉や茎を取ると選別が楽なので、ゴミも含めて取って作業場の下屋で乾燥。
自家製ゴマは香もよく、美味しいが、選別が手間。
胡...
27.1℃
19.1℃ 湿度:84% 2018-09-24 112日目
-
金ゴマ 現在の様子
胡麻は下の方から花が咲き、実が付く。現在は下のほうが実が付いている。
しかし、今年は雨も降らないで、成長が悪く、背丈が低い。
水かけをしているが、追いつかない。
去年は1メートルはゆうに越していたが、今年は半分。
どれくらい収穫でき...
32.9℃
23.1℃ 湿度:67% 2018-08-04 61日目
-
早くも金ゴマの花が咲きはじめ
満足に間引きもしないのに、早くも金ゴマの花が咲き始め。
乾燥のせいか、去年より背丈が低く、大丈夫だろうか。
ハウスの隣の畑なので、水やりは2日に1回ペースでやってるけど、乾燥しすぎて、水が土にしみこまないようす。
今年の天候は本当に異...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-26 52日目
-
金ゴマ種まき
金ゴマ、今年も栽培。
収穫後のゴミわけが大変だけど、煎って作るゴマ和えは香りも味も買ったものとは比べ物にならない美味しさ。
なので今年も栽培です。
一昨日種まきし、籾殻を上にまいて乾燥防止。
栽培はあまり手間がかからない楽な作物です...
21℃
℃ 湿度:77% 2018-06-04 0日目
種まき