初品種の栽培-2018-07 玉蜀黍
終了
成功
![](/img/note03.png)
読者になる
グラスジェムコーン | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市守山区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 12株 |
作業日 : 2018-04-23 | 2018-04-23~0日目 |
![]() |
未栽培品種の種まき
トウモロコシのような直根型の作物は
ポットにタネを播いて苗を育てるよりも
直播きした方が根張りも良くて倒伏も少ないから
丈夫に育ちやすいです。
それを知っていながら敢えて育苗するのか?
トウモロコシなのだから品種が違っていようが
苗が育つ状況に差異がない思いたい。
今年は早播きと遅播きする方法で
数種類そだてることで本来収穫期間が短いところを
春から冬までの間で収穫期間を長くする事ができるでしょう。
収穫時期を一年の間で2回行うという計画は、
其々の品種が互いに交雑させない様に
種まきの時期や場所を調整しなくてはなりません。
種々悩んだ結果ポットで育苗し
植える場所と時期を調整しようという試み
果たしてうまくいくかな?
さしあたって12株分のタネをポットに播きました。