白菜きらぼし65
終了
成功

読者になる
黄芯65 | 栽培地域 : 鳥取県 米子市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 種から | 12株 |
-
昨年からの白菜は終了します。
きらぼし65は良く育ちました。 オレンジクインは芯が驚く程に色濃くて、シチューに最高でした。 きごころ85は立派なサイズになり、芯も綺麗な黄色で美味しかったです。 まだ畑に10株程度残っておりますが、これで終了にしました。
8.3℃ 1.4℃ 湿度:80% 2019-01-12 152日目
-
オレンジクイン収穫
オレンジクインはおしりの色が違いますね。 芯もオレンジ、黄芯白菜よりひときわ鮮やかなオレンジ色をしています。 タキイさんのHPにはクリーム煮が美味しいとあったので、試に作ってみようかな。
20.5℃ 10.4℃ 湿度:73% 2018-11-10 89日目
(0 Kg) 収穫 -
ハウスのきらぼし最後の収穫
いよいよ最後の株を収穫です。 12株の内、1株は芯を食べられて廃棄したので全部で11株収穫できました。 ハウスのきらぼしは終わりましたが、露地トンネル栽培のきらぼし、オレンジクイーン きごころ85、無双が育っていますのでノートはこ...
21.1℃ 9.3℃ 湿度:79% 2018-11-05 84日目
(0 Kg) 収穫 -
きらぼしで今夜はなべに
初きらぼしを食します。 黄芯の白菜でみずみずしい感じ。 サラダにいいかも。
23.5℃ 8.8℃ 湿度:69% 2018-10-26 74日目
(0 Kg) 収穫 -
きらぼし収穫
予定より遅れましたが無事収穫できました。 今日は4株。 外葉で白菜スープにしようかなあ。
21℃ 10℃ 湿度:77% 2018-10-25 73日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫予定を過ぎたけれど
8割程度巻いてきました。 かなりボリューミーなお姿ですが、収穫にはもう少し時間がかかりそう。 きらぼし頑張れ、ひよこ豆が出番を待っている。
20.4℃ 10.7℃ 湿度:68% 2018-10-20 68日目
-
あと13日で収穫できるかな?
ハウス内で栽培している白菜きらぼし65。 種まきしてからあと2週間ほどで65日になります。 虫の被害に遭いながらもそれなりに生育しています。 何の虫か、丸い穴がポツポツあいていますがダイコンサルハムシの姿は見えません。 最後...
26.2℃ 13.1℃ 湿度:74% 2018-10-03 51日目
肥料 害虫 -
幼虫発見、薬を散布します
サルハムシの幼虫を見つけました。 せっせと成虫を捕獲していたのに、心が折れます。 薬をスプレーしました。
24.8℃ 17.8℃ 湿度:78% 2018-09-24 42日目
害虫 -
今日も虫退治
朝に4匹、夕方に6匹。 どこからともなく現れるサルハムシ。 ラッキーな事にトルシーで捕獲1匹
28.8℃ 18.3℃ 湿度:69% 2018-09-19 37日目
害虫 -
黒くて丸い憎いやつ
ついに白菜の大敵、サルハムシが現れました。 捕獲作戦開始です。 朝の仕事が増えました。
28.8℃ 19℃ 湿度:79% 2018-09-18 36日目
害虫
- 1
- 2