秋冬葉物いろとりどり
終了
成功

読者になる
きくまろ | 栽培地域 : 静岡県 富士市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 10株 |
-
わさび菜の採取
わさび菜の種を取りました。 もう下に散らばっていて秋にはわんさか発芽してきそうです( ̄▽ ̄;) 種も採取しました。 これでこのノートは終了します。
27.4℃ 17.8℃ 湿度:74% 2019-06-03 268日目
-
人参収穫
これは秋に葉物を作って、収穫した後にパラパラ蒔いた人参さん。 だからホントの収穫まではあと少しなんだけど畝を空けたいので収穫しました。 それでも食べられるくらいには育ってるし、これも夕飯のシチューに入れました。 こういうま...
24.7℃ 11.6℃ 湿度:54% 2019-05-10 244日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
玉レタス収穫
いつの間にか玉レタスが巻いていた(*≧∀≦) 思わぬ収穫*\(^o^)/* 放ったらかしの栽培だったし、でも中もキレイで柔らかくて美味しかったです。
26.2℃ 11.4℃ 湿度:55% 2019-04-19 223日目
(0 Kg) 収穫 -
種をとるよ!
とう立ちして1回抜いたわさび菜ですが、やはり種が欲しくなり、シナっとした苗をまた植え付けておきました。 今日畑に行ったらピンっと立ち上がっていました*\(^o^)/* 強いなぁ!わさび菜(*≧∀≦) もう蕾は出ているので花が咲...
18.2℃ 10.9℃ 湿度:65% 2019-04-17 221日目
-
ターサイ撤去
とう立ち菜を収穫していたターサイも撤去しました。 これは美味しかったな。 また来年も残して収穫したいと思います。
17.9℃ 7.7℃ 湿度:75% 2019-03-30 203日目
-
わさび菜もとうとうとう立ち
頑張って蕾を付けなかったわさび菜もとう立ちしてきました。 まだ他の部分は食べられそうなんで、今日も収穫してきました。 でもどんどん食べなくちゃね(^^; 今日はナムルにしました! 照り焼きチキンと丼に*\(^o^)/* ...
15.2℃ 10.1℃ 湿度:57% 2019-03-29 202日目
-
わさび菜収穫
今日もたくさん収穫しました。 今日はサッと茹でてツナとコーンを入れてごまドレッシングで食べました。 こんなにわさび菜がずっと収穫出来るとは思わなかったです。 残りが僅かになってきました。 いっぱい食べたなぁ。おばちゃんに感謝...
17.4℃ 4.8℃ 湿度:42% 2019-03-25 198日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
とう立ち菜いろいろ収穫
白菜、ブロッコリー、ターサイ、チンゲン菜のとう立ち菜を収穫しました。 今日はサッと茹でてマヨで食べようかな(*^^*)
14.1℃ 6.2℃ 湿度:65% 2019-03-23 196日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
わさび菜収穫
わさび菜は意外ととうが立ちませんね。 長く栽培出来ていいですね~(*^^*)
14.1℃ 6.2℃ 湿度:65% 2019-03-23 196日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
わさび菜収穫
今日もたくさんわさび菜を収穫してきました。何にしようかな?
15.2℃ 3.6℃ 湿度:50% 2019-03-17 190日目
(0 Kg) 収穫 結実