-
最後の収穫
写真を撮り忘れました。残りの8本くらいの収穫ですが、小さく短くで五寸サイズには程遠い出来でした。
秋と春どちらも蒔くことできるようですが、もしかしたら春の方が成長がいい品種なのかも。
これにて黒田五寸は、全部収穫して終わりました。
13.6℃
1.6℃ 湿度:43% 2019-03-02 167日目
(0 Kg) 収穫
-
地上部の葉がほぼ枯れた
葉っぱがなくちゃあこれ以上は大きくはならないか。
と、抜いてみたが…
小さいけどスティックサラダにはちょうどいいサイズ。
味は、ニンジン臭さは弱く軽い味わいで生で食べるなら京くれないより黒田五寸のが好みだわ
9.3℃
-2.7℃ 湿度:65% 2019-01-12 118日目
-
五寸とは15.15cm
黒田五寸、なかなか大きいのが採れないがはたっと気づいた。
五寸というからにはサイズが五寸あればいいのだ。
ググって見れば五寸とは、1寸こ5倍。15.15cm
8.6℃
-1.6℃ 湿度:55% 2018-12-15 90日目
(0 Kg) 収穫
-
さすがじいちゃんのタネだ
じいちゃんが遺したタネの黒田五寸。持ち主らしい成長の仕方です。
ばあちゃんがよく言ってた。
「じいちゃんじゃ、ちょろごなのできやしねえ」と。
*「ちょろこ」茨城弁で平均的よりやや劣る様子を揶揄を込めて表現する言葉。実際の話し言...
9.2℃
2.4℃ 湿度:66% 2018-12-08 83日目
(0 Kg) 収穫
-
葉っぱわさわさ
成長がゆっくりで2回目の間引きし損ねてしまってこんな状態に。何株あるのかすらわからないよぉ〜
京くれないより、もさもさ、大きいので成長が良いようだ。
20.4℃
11.9℃ 湿度:73% 2018-10-28 42日目
-
ゆっくり成長
古いタネでも結構芽がでるもんだ。
間引き早かったのか、競い合いが弱いのか
22.6℃
17.5℃ 湿度:73% 2018-10-08 22日目
-
発芽
出た!出た!
25.4℃
18.9℃ 湿度:91% 2018-09-24 8日目
発芽
-
黒田五寸の種蒔き
じいちゃんが遺した余りのタネを、京くれないと一緒に蒔いてみた。
タネ袋よく見たら2016年であった。発芽はどうかわからないが。
27.6℃
20.2℃ 湿度:80% 2018-09-16 0日目
種まき