後蒔きオシリス発芽 - ホウレンソウ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ホウレンソウ > ホウレンソウ-品種不明 > ホウレンソウ オシリス

ホウレンソウ オシリス  終了 成功 読者になる

ホウレンソウ-品種不明 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 20
作業日 : 2019-02-13 2018-09-17~149日目 曇り のち 晴れ 7.7℃ -1.3℃ 湿度:57% 積算温度:1404.6 ℃

後蒔きオシリス発芽

12月22日に種まいて、ちっとも発芽しなかった。
シダーテープなのに種まき時に水遣りも足りなかったし、発芽まで乾燥させないようにっていうのに、水遣りもせずに、頼みの雨は、1ヵ月以上も降らないといった悪条件。

種がダメになっちゃったんだろうと。あきらめてた。
ただ、kちゃんのワザを試しておいた。
それは、お正月の寒空の下、kちゃんの畑でほうれん草がゾックリ芽が出ているのを見たとき。こんなに寒くても芽がでるの?
kちゃんいわく、種まいたとこの上に石灰を撒くんだと。そうすると揃って出るんだって。
kちゃんも教えてもらったらしいが。
確かに白く筋のようにしっかりと石灰がまかれていた。
えー、大丈夫なの??
って、どうせダメになっちゃったオシリスだもん、種まいた辺りに石灰振りかけておいた。それが、2週間前。
今日には、芽が出ていてぴっくり。

出るべくして出たのか、石灰のおかげなのかはわかりません。

白いのが消石灰

ホウレンソウ-品種不明 

コメント (1件)

  • usagi0311さん 2019-02-14 09:49:10

    そうなんだ。
    うちも試して見ようかな?

GOLD
さふらなーる さん

メッセージを送る

栽培ノート数159冊
栽培ノート総ページ数2167ページ
読者数19

自分が食べたい野菜だけを作れる小さな畑です。
栽培の記録ノートです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数19人

自分が食べたい野菜だけを作れる小さな畑です。
栽培の記録ノートです。
-->