- 
	    乾燥に失敗
	    
ジャンボニンニク収穫ご乾燥させていましたが、いざ次のニンニクを使おうと房から取ろうとすると、中心は、ちっとも乾いておらず、水分を含んでいて腐りはじめてしまっていました。
無臭ニンニクだけに腐っても強烈な臭いじゃないのが救いでした。
...
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-07 286日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    全て収穫
	    
ジャンボになっていないものもありましたが、それらしく収穫できました。
臭いないのはいいけど、やはり料理に使うには香りが大事なのでこのニンニク、イマイチでした。
私が、ニンニクそもそも苦手なのは、ニンニクを食べるとサツマイモと同じように、...
	    
 
	    	    	    	    
  30.9℃ 
18.2℃ 湿度:60%  2019-06-16 265日目
     (0 Kg) 収穫   
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ニンニク試し堀り
	    
収穫目安が分かりませんが、ジャンボニンニクも一つ掘ってみました。
無臭ニンニクということで、ほとんど匂い感じません。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-01 250日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ニンニクの芽
	    
あらら、ニンニクの芽が出てきた。
切った方がいいのよね。
匂いが控えめなジャンボニンニクだけに、芽もあまりニンニク臭くない。
	    
 
	    	    	    	    
  26℃ 
10.3℃ 湿度:53%  2019-05-10 228日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    デッカい
	    
いつも忘れてしまう存在のニンニク。
グングン大きくなっている。
い一度踏みつけてしまったのは、成長挽回出来ないみたい。
	    
 
	    	    	    	    
  24.7℃ 
9.8℃ 湿度:71%  2019-05-05 223日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    大きくなってる
	    
やはり小さい時に、は踏みつけてしまった株は、葉がや大きく展開できなくて明らかに違う。
踏まなかった株は、立派な姿。
	    
 
	    	    	    	    
  15℃ 
1.2℃ 湿度:51%  2019-04-09 197日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    踏んじゃってごめんよニンニク
	    
ネギ畝の間に4つだけ蒔いたニンニク。
発芽してだいぶ経つ。
忘れていたわけじゃないのだよ。
もっと先だろうとおもってたんだ。
だから、そこにいるのに気づかなくて1つ踏んじゃったよ。
	    
 
	    	    	    	    
  21.3℃ 
12.7℃ 湿度:80%  2018-10-14 20日目
        
    発芽
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    植える
	    
5〜6cmの深さとある
	    
 
	    	    	    	    
  25.4℃ 
18.9℃ 湿度:91%  2018-09-24 0日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ジャンボニンニク球根植え
	    
春にkちゃんからびっくりする大きさのニンニクをもらって味をしめたのでうえてみることにする。
kちゃんにもらったのはこれじゃなくもっと大きいものだったけど。
	    
 
	    
	    	    	    
  25.4℃ 
18.9℃ 湿度:91%  2018-09-24 0日目