ラベンダーグロッソ 苗から (グロッソラベンダー) 栽培記録 - さふらなーる
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラベンダー > グロッソラベンダー > ラベンダーグロッソ 苗から

ラベンダーグロッソ 苗から  栽培中 読者になる

グロッソラベンダー 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 15㎡ 苗から 20
  • 紫に染まって

    畑に行くと最初に目に入るのがラベンダー。 いつもは何気なく進むのですが色づいてくると気持ちがぱあーと上がります。 ラベンダーの香りを感じながら畑仕事が出来るこの季節。

    24.8℃ 17.9℃ 湿度:79%  2020-06-18 658日目

    開花

  • 梅雨の時期と花期が重なるラベンダー

    ラベンダーがちらほら咲き始めてます。 昨年より大株になって畑の通路を塞ぐほど。 咲き始めたラベンダーの穂を摘み取りラベンダースティックを作ります。 バンドルズとも言うそうですが、スティックの方が言いやすいのでこちらに。 ラベンダーの...

    31.8℃ 21℃ 湿度:76%  2020-06-15 655日目

    開花

  • ラベンダーの季節はもうすぐ

    カメムシ発生して心配したラベンダーだが穂が伸び蕾をつけて準備万端

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-01 641日目

  • 見るからに悪いやつら

    ラベンダーにいつのまにか虫がついていた。 しかも、固まってたくさん! あっちも、こっちも、この株にもあちらの株にも ぎやーー! なんなの、なんの虫。 見るからに悪そうなやつら。 悪い組織から送り込まれた。 オレンジに黒...

    18.7℃ 9.3℃ 湿度:60%  2020-04-19 598日目

    害虫

  • この時期のラベンダーは

    シルバーグレーの葉色で冬を過ごしているラベンダーグロッソです。 まあるく整った形は、剪定したわけではないです。 山から吹き下ろす風に耐えるようの植物の知恵だと思うな。

    6.6℃ -2.5℃ 湿度:41%  2020-02-09 528日目

  • 剪定しました

    たくさん穂を出し大きくなったラベンダーのグロッソ。 雨に打たれ水分を含んだことで花の重みで穂を垂らしています。 花が終わったら普通は、花がら摘みをするけど、ラベンダーは、穂ごと刈り取ります。 グロッソは、刈り取ると秋にも花を咲かせ...

    23.4℃ 19.7℃ 湿度:94%  2019-07-14 318日目

  • 何株かやられてる

    調子良いラベンダーだったけどよくみると中心部だけ枯れている箇所が。 *これはアリのせいでした。 アリが巣を作っていたためラベンダーが弱っていた。 アリの巣コロリを仕掛けて、被害拡大は止まった。

    22.1℃ 18.8℃ 湿度:85%  2019-07-07 311日目

    害虫

  • 雨に濡れてラベンダー

    しっとりとしたラベンダー。 チョウチョウがたくさんやってきてます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-01 305日目

    結実

  • 紫が濃くなってラベンダー畑

    色濃くなってますますラベンダー。 しあわせ色。

    28.4℃ 18.7℃ 湿度:87%  2019-06-28 302日目

    開花

  • 満開

    今季最初の満開状態でしょうか。 ラベンダーは次々咲くのでどこを持って満開というかですが。

    22.5℃ 19.2℃ 湿度:83%  2019-06-23 297日目

    開花

GOLD
さふらなーる さん

メッセージを送る

栽培ノート数159冊
栽培ノート総ページ数2167ページ
読者数19人

自分が食べたい野菜だけを作れる小さな畑です。
栽培の記録ノートです。