3/18 ヤーコン種芋冬越し結果 - 愛媛農試V2号 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サトイモ > 愛媛農試V2号 > 2018.秋 里芋種芋の冬越しに挑戦

2018.秋 里芋種芋の冬越しに挑戦  終了 読者になる

愛媛農試V2号 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 30
作業日 : 2019-03-18 2018-10-23~146日目 晴れ のち 曇り 11.9℃ -2℃ 湿度:67% 積算温度:477.3 ℃

3/18 ヤーコン種芋冬越し結果

里芋とヤーコンの種芋、を室内冬越しに挑戦した結果です。
今日、重い腰を上げ、ようやくヤーコン種芋を確認してみました。

新聞紙に包んでクッション材にくるみ、ダンボールに入れて暖かい2階に置いておくこと、4か月。
クッション材にくるんだ種芋は干からびて全滅。
ひとかたまりだけ、プチプチに包んで冬越ししました。
こちらは水分が保たれたようで冬越しに成功し、芽が出ています。

失敗したかわいそうな種芋は残念ですが、ゴミの日に出します。

冬越しできた種芋を分割し、ポットに植えて外に出しました。
雨が降ると腐るかもしれないし、早々苗になっても霜枯れするため、軒下にジャガイモと一緒に置きました。
来月には苗床にしなきゃいけないので、また考えなければ。

うまく苗になるかわかりませんが、10ポット分あります。
いくつかは育ってくれるでしょ。

まだ氷点下になる日があるけど、頑張ってね。

里芋は場所がないのでまだ確認していません。
キャベツを食べ終わってプランターと土が空いたら確認します。

愛媛農試V2号 

コメント (0件)

2018.秋 里芋種芋の冬越しに挑戦の他の画像一覧

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7339ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->