-
特効薬だったらいいな。
よもぎ、しょうが、とうがらし、にんにく、にら、茶殻、コーヒーかす。
牛乳、酢、焼酎。使った材料はこれだけです。
臭いは、う~ん、まあまあ臭いです。ニンニクの臭いが一番強い。
早速ハウスのパプリカに噴射しました。
緑色...
13.5℃
5.8℃ 湿度:85% 2021-04-18 1236日目
-
よもぎを摘んで作りましょう。
よもぎの新芽を収穫するなら、今でしょ!
用水路の道端によもぎがあったのをポンの散歩がてらチェックしてました。
転んでもタダでは起きない、ポンの母ちゃんです。
天恵汁とダッシュ村のあきおさん直伝の万能薬を作ります。
今...
21.8℃
10.6℃ 湿度:62% 2021-04-16 1234日目
-
今朝は霜被害多発ー。
朝のポン散歩で畑に行くと、凄い霜です。
初グランドペチカの芽、出たばかりのタワラヨーデルの芽、苺の実と蕾、かぼちゃの苗が半分(森の奥は逃れましたが)枯れそうです。
復活は無理そうで、はぁ、がっかりポンです。
19.1℃
1.5℃ 湿度:61% 2021-04-11 1229日目
-
にんにく、2回目の薬散をしました。
1回目の薬散が効果を発揮し、酷かったさび病から回復してきたかに見えたにんにく。
あれっ、また茶色い斑点が、隣のニンニクにも伝染した模様です。
収穫までもう少し、カビなんかに負けるな!と2回目の薬散をしました。
22.7℃
15.1℃ 湿度:55% 2021-04-03 1221日目
-
1歳増えた途端に足が!
いやぁ、ホントに突然の発症です。
外反母趾ではありませんので原因が分からなくて、病院嫌いの私もお世話になることにしました。
右第一趾滑液包炎(パニオン)になりました。
痛いこと、イテテッ。( ;∀;)
思い当たる節と...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-01 1219日目
-
野鳥が見学に来たー。
暖かくなると雑草の勢力がすごい事になるので、お隣の耕作放棄地境界を除草してたら、チツ、チツ、チツと、どこからか小さなさえずる声がします。
落葉した枝に止まっていたのはジョウビタキの♂でした。
こんなに近くにいるなんて不思議、何とすぐ...
15.8℃
0.8℃ 湿度:74% 2021-03-18 1205日目
-
山芋を埋めました。
usagiさんのなみ板栽培もいいな、穴掘るの大変だしどうしようなんてグズグズしていたら芽が出てきました。
むかごから育てた山芋、usagiさんからいただいたダイショイモを埋めなくっちゃ。
穴を掘り防草シートを敷いて土を盛り種芋を...
15℃
5.5℃ 湿度:72% 2021-03-12 1199日目
植付け
発芽
-
ぽんぽん菊の苗(o^―^o)ニコリ
〇〇園さんのカタログを眺めていたら、なんとも可愛い菊の写真がありました。
彼岸の時期になると切り花菊の束にぽんぽん菊が入っています。
カワ(・∀・)イイ!! なぁ、ワンコのお墓に供えてあげたいな。
昨日苗が届いたので、今日...
11.1℃
4.6℃ 湿度:64% 2021-03-07 1194日目
-
ニンニクに薬剤散布。
さび病対策で散布したお手製抽出液の効果がない様子です。
ここまで病気が広がってしまっては薬に頼るほかはありません。
h-wakaさんに教えていただいたアミスター20を散布しました。
実はニンニクの種球は購入したものと、義理...
12.7℃
5.6℃ 湿度:81% 2021-03-06 1193日目
-
ニンニクに恐れていたさび病が。
暖かくなるとニンニク受難の季節がやってきます。
やっぱり今年もさび病が発生しました。
指で触ると茶色の粉が付いています。
効果の程は分かりませんが、ニンニク片+唐辛子のリカー液+竹酢液をたっぷりと噴射しておきました。
明...
16.3℃
1.1℃ 湿度:63% 2021-03-04 1191日目