栽培記録 PlantsNote > ネギ > 赤ねぎ > その他いろいろ
極小ハウスの中で緑の彗星が6個います。 今月末から収穫できる予定ですが、台風の後めっきり涼しくなったのであと2週間頑張って欲しいね。 小玉西瓜より大きいメロンサイズのものが3個ありますが、美味しいメロンになってくれるかな。
31℃ 19.7℃ 湿度:71% 2020-09-16 1022日目
まだまだ元気な西瓜です。 もういいかい?いいよねっとピノガールを1個収穫しました。 もう終わりにしたいのにまだハウス内で自然着果して4個ぶら下ってます。 包丁を入れた途端にパリッといい音がしました。お味は、まあまあです。...
28.8℃ 16.7℃ 湿度:76% 2020-09-15 1021日目 (0 Kg) 収穫
ごめんなさい。野菜の話ではありません。 先代ワンコ麦の後にやって来たポメラニアンのポンです。 昨日は2カ月振りに愛しいお姉さま方に会えて、シャンプー・カット・手入れをしていただき大変喜んでいましたが、今日は滅茶苦茶ご機嫌が悪い。...
34.5℃ 22℃ 湿度:83% 2020-09-05 1011日目
アブラムシ被害から立ち直って元気そうな株の様子です。着果した緑の彗星はどんどん育ち、2㎏級になりそうです。 3株で6玉、今月末の収穫を目標にがんばろっと。 極小ハウスが台風9号の風に持ちこたえてくれることを願うばかりです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-01 1007日目 水やり 結実
PNの民に参加させていただいて3年経過。 先輩方からのコメントを頂き、楽しい栽培生活を過ごしていました。 時折、悪意のある書き込みを見て何?どうした?と不思議に思いました。 自分以外の人達が楽しく集っているのが許せない、攻撃してや...
38.1℃ 28.5℃ 湿度:55% 2020-08-27 1002日目
ニンジンの種を蒔くこと3回、露地のニンジン畝は絶不調です。 7月中旬に蒔いた金美プラスは2回の種蒔きでどうにか発芽して育っていますが、京くれないとオランジェは2週間たっても発芽の気配がありません。 暑すぎます。朝夕みずやりをしても焼け石...
36.8℃ 25.1℃ 湿度:57% 2020-08-26 1001日目 水やり 害虫
今日はロロン大2玉、ピノガール1玉、大栄西瓜もどき1玉、ゴーヤ2本、フィレンツエ2個(昨日収穫してハウスに忘れてた)でしたよ。 促成栽培のかぼちゃはほぼ終了したと思っていたら、ロロンの蔓がどんどん伸びて広がり放任ながら大が2玉、小が1...
34℃ 22.9℃ 湿度:77% 2020-08-22 997日目 (0 Kg) 収穫
1株ですでに3個収穫して食べました。 あと2個収穫待ちのがあります。 そろそろ西瓜も撤収かなぁ~と。 でも、この暑さで畑から帰ったあとの西瓜が美味しいことったらありゃしない。 つるも元気であちこちで雌花が咲いてるじゃありませ...
35.8℃ 25.8℃ 湿度:74% 2020-08-15 990日目 結実
6月5日、メロン第2弾を計画し種を蒔きました。 発芽して育っていたけど植える場所が見当たらなくて。 ハウスに放置し老化苗になっていたのをミニトマトピンキーの跡に植えたのが7月14日 梅雨明けと同時に極小ハウスの中でぐんぐん育ち、先...
多分、金時だと思います。 大事に保存していたら腐りもせず、発芽してきました。 どうしましょうか、捨てる訳にもいかず食べる事もできず。 畑に植える?
30℃ 24.1℃ 湿度:81% 2020-07-27 971日目 水やり 発芽
麦ママ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote