その他いろいろ (赤ねぎ) 栽培記録 - 麦ママ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネギ > 赤ねぎ > その他いろいろ

その他いろいろ  栽培中 読者になる

赤ねぎ 栽培地域 : 鳥取県 米子市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 30
  • にんにくスクスクと成長

    毎日1㎝以上芽が伸びてます。 すでに10㎝を超えましたよ。 明日収穫できるかも。

    16.9℃ 7℃ 湿度:80%  2019-12-02 733日目

    水やり

  • 3日目のにんにくスプラウト。

    順調に成長してます。 芽が揃って発芽しましたよ、大きいのが2㎝になってます。 今日はジップロックとたまごケースを使いセットしました。 明日は液肥を入れます。

    11.2℃ 5.7℃ 湿度:68%  2019-11-28 729日目

    水やり 発芽

  • にんにくスプラウトできるかな。

    昨日のテレビでのお話。 お隣の島根県でにんにくスプラウトを栽培し販売している、根から葉まで全部食べられる、臭いが少ない、栄養価が高いらしい。 そういえば冷蔵庫の中に根っこがワサワサのホワイト6片が眠っていたことを思い出し(種にんにく...

    14.3℃ 8.6℃ 湿度:73%  2019-11-26 727日目

    水やり

  • カラフルミニトマトを収穫しました。

    ピンキー、キラーズ、千果、オレンジ千果、脇芽差しのプチぷよ赤・黄 色とりどりです。 やっぱりプチぷよは甘くて、口に入れたら幸せな気分です。 こんな事で幸せ感じる わ・た・し 変?

    16.3℃ 9.5℃ 湿度:88%  2019-11-25 726日目

    (0 Kg) 収穫

  • 朝散歩で鷺と遭遇

    いつもの朝散歩、寒くてコースを変更したら用水路の草むらに野鳥が一羽佇んでおりました。 慌てて逃げる様子もなく、遠目にこちらを見ています。 愛犬は全く見えない?関心がなく、鳥より草むらを嗅ぐほうが忙しいようでした。 この鳥は...

    18.9℃ 9.4℃ 湿度:76%  2019-11-17 718日目

  • せっせと干し芋づくり

    寒くなるとお芋さんが腐るのよね。 今年は予想外に収穫でき、知り合いにおすそ分けしてもまだ在庫があるんです。 外の簡易ビニールハウスに置いているけど、何時までもつか分からないので保存用に干し芋を作ることにしました。 紅はるか...

    19.2℃ 9.3℃ 湿度:70%  2019-11-08 709日目

    レシピ

  • やっと、外の世界に出てきたのにね。

    掘り出した黄金しょうがを保存します。 産地ではショウガ用のむろに入れて保存するそうです。 山に横穴を開けて保存すると湿度も温度も丁度良いのだそうです。 うちでは発泡スチロールに新聞を敷き、もみ殻+畑砂を入れ、掘り出したばか...

    20.7℃ 8.5℃ 湿度:77%  2019-11-02 703日目

  • 種用黄金しょうがを収穫です。

    良い天気ですね~。 作業をしていると暑いくらいです。 今日は来年の種にする黄金しょうがを収穫しました。 一番大きな株になっていた子は掘ってみたら予想どおりデッカイ塊ができていました。 親しょうがが出てきたので見るとそ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-01 702日目

    (0 Kg) 収穫

  • 大しょうが、黄金しょうがを収穫しました。

    朝・夕寒くなってきましたね。 大しょうがの葉が黄色くなってきました。 黄金の葉はまだ元気そうですが、両方を少しだけ収穫しました。 来月初旬には全部収穫して、種用、冷凍保存用、ジンジャエール用にします。 ジャムはまだ去年の...

    23.5℃ 15.8℃ 湿度:90%  2019-10-26 696日目

    (0 Kg) 収穫

  • プチぷよ、頑張ってます。

    ぷよ黄色さんの脇芽をダメ元で育ててましたが、あっという間にジャングル化しました。 今日は黄色くなったぷよ3粒を収穫し、家に帰って早速お口にポイッ。 美味しいねぇ。 いつまで収穫できるかまでな?11月中までなら整枝しないで暴...

    20.2℃ 17℃ 湿度:98%  2019-10-19 689日目

    (0 Kg) 収穫 結実