-
一株でこんなに咲く!
うちの定番はポーチュラカとマリーゴールドで~す。
ポーチュラカは生協で購入。1株からこんなに色とりどり咲いてます。
マリーゴールドはタキイさんから種を購入したタイザンミックス。
花色は3色、黄色、オレンジ色、濃いオレンジ色...
38.2℃
25.2℃ 湿度:66% 2019-08-12 621日目
水やり
開花
-
USAコットン、小さいながらも。
USAコットン、日本の土地はお気に召さない?
全くと言っていい程、大きくなりませんね。
それでもオクラに似たピンクの花をさかせ小さな実がついていました。
今は6本、細々と育っています。
36.3℃
28℃ 湿度:61% 2019-08-07 616日目
肥料
結実
-
ティンカーベルをドライトマトに。
暑すぎてトマトやオクラの収穫がおろそかになっています。
ダビデの星、どんだけ種を採るんじゃ・・いいえ収穫できずにいるのです。
赤オクラの島の恋も最長記録に挑戦・・上に同じ
ティンカーベル、庭と畑でマッカッカに熟しています。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-01 610日目
(0 Kg) 収穫
-
生姜の追肥と土寄せしました。
里芋の間に畝をつくり育てている黄金生姜です。
生育に高校生と幼稚園程の差が出てしまいました。
乾燥した気候が長引いたせいで、発芽が出遅れた株はまだ幼稚園です。
早いものは新芽が2つ出てきましたので、除草がてら追肥をしました...
32.3℃
24.3℃ 湿度:84% 2019-07-22 600日目
-
パプリカの葉裏、黄金に輝く粒々は?
昨日の夕方の事、パプリカのチェックをしておりましたら葉裏に極小の卵がビッシリと産み付けられておりました。
何?ひとまず取り除いて畝に置き、後で処分・・・のはずが忘れて帰宅。
さあ寝ましょ、今日も農作業がんばったね、あっ思い出しま...
30.2℃
21.7℃ 湿度:80% 2019-07-17 595日目
-
黄金生姜のマルチを剥がしました。
こんなに発芽が揃わなかった事はありませんでした。
適度な雨が降らなかったからね、仕方ありません。
まだ発芽していない塊がありますがマルチを剥がし、乾燥対策にもみ殻を振って土寄せしました。
26.1℃
21℃ 湿度:85% 2019-07-07 585日目
-
100均防鳥網で出入り口を。
カラスに侵入されたハウスです。
AJメッシュで作った虫よけ対策を防鳥網に変更しました。
100均で2枚購入しつなぎ合わせて1枚に。
出入り口に吊り下げました。
出入り口を開放しないと風の通りが悪くなってしまいます。
...
28.6℃
22℃ 湿度:85% 2019-06-28 576日目
-
マリーゴールドを玄関横に
大葉しその横っちょにマリーゴールドの種を蒔いておりましたら、順調に発芽して定植できそうです。
種はタキイさんから購入したタイザンミックス?だったけ。
袋を開けたら種が少な~い・・・。全部発芽してくれないと困るよ。
そんな心配は...
25.5℃
16.1℃ 湿度:73% 2019-06-17 565日目
植付け
-
左肩に激痛、そして病院へ
2日続けて肩から腕にかけて痛みで眠れません。
病院ぎらいでも、行くしかない。
石灰(沈着)性腱炎との診断で、肩に注射を打たれて、これがまぁ痛い事。
痛みには耐性があるつもりだったけれど、今回のは凹みました。
右腕だけでは何か...
21.9℃
16.9℃ 湿度:82% 2019-06-11 559日目
-
これで3個目、何の卵?
今朝、バナナとこなゆきひめ区域で発見しました。
もう3個目です。
鶏の卵?、鳩?
割って食べた形跡があるのでカラスかな。
24.5℃
17.8℃ 湿度:79% 2019-06-10 558日目