その他いろいろ (赤ねぎ) 栽培記録 - 麦ママ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネギ > 赤ねぎ > その他いろいろ

その他いろいろ  栽培中 読者になる

赤ねぎ 栽培地域 : 鳥取県 米子市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 30
  • 開墾の名残り。

    全部取り除いてもらったはずでしたが1本だけ残った切り株があります。 ドリルで穴を開け、ラウンドアップを注入して根の成長を止めておかないと、桑の木は 生命力が半端ありません。 4年経って、やっと私の手で何とかなりそうです。 ...

    8℃ 1.4℃ 湿度:69%  2019-03-23 479日目

  • 綿の種プレゼント。

    今朝の朝刊でこんな記事を見つけました。 綿の種を無料で全員にプレゼントとあります。 3年前にホームセンターで見つけて育て、収穫し、その後が大変でした。 綿のかたまりから種を外すのが、まあ大変。手で全部ちまちまやりました。 ...

    11.4℃ 0.1℃ 湿度:75%  2019-03-15 471日目

  • えひめaiを仕込みました。

    春の作付に備えてえひめaiを作りました。 葉物や、ニンニク、玉ねぎと色々と使っています。

    9.9℃ 7℃ 湿度:90%  2019-02-28 456日目

    肥料

  • セロリを撤去し後作の準備

    残っていたセロリを収穫して、葉っぱを落とし丸ごと浅漬けにしました。 マルチを剥がし、残渣を残さないように回収して、パンナTFの植付け準備をしました。 セロリは非常にか細く繊細で沢山の根がありました。 硬い土では育たないかも...

    16.1℃ 5.6℃ 湿度:79%  2019-02-19 447日目

    (0 Kg) 収穫

  • モグラ除けの風車を設置

    モグラの塚があちこちで見受けられる季節になりました。 昨日は6番目のペットボトル風車を設置しました。 半信半疑で3年前から設置し時々場所を移動していますが、モグラの塚やずっと続く線路のような跡は無くなりました。

    16.1℃ 5.6℃ 湿度:79%  2019-02-19 447日目

  • 湿度99%ってホント?

    昨日は霙が降り、冬に逆戻りして寒いこと。 今日も朝から雨模様です。 ワンコと散歩がてらハウスの様子を見に行きました。 朝の気温は5.5℃、湿度99% だから、キャベツは元気、もものすけも元気、セロリも。 ひよこ...

    7.5℃ 1.2℃ 湿度:79%  2019-02-09 437日目

  • セロリを収穫、匂いプンプン。

    セロリの芯が立ってきました。 ハウスの中はセロリの香でむせ返るようです。 2株収穫して、一番大きな株は知り合いの和食屋さんに進呈。 2番目は自宅用に。塩、昆布、だしの素、便利酢に漬けてピクルス風に。

    14.7℃ 1.1℃ 湿度:63%  2019-02-05 433日目

    (0 Kg) 収穫

  • もみ殻燻炭作り2日目

    今朝は7時に畑に行きましたが、近ずくにつれ臭ってきますたよ。 煙突からは煙がモクモクと立ち上がり燻し中でした。 午後からは雨の予報なので9割程度で完成したことにします。 枠を外しかき混ぜて、たっぷり水をかけて、またかき混ぜ...

    14.5℃ 1.2℃ 湿度:73%  2019-02-03 431日目

  • もみがら燻炭今日こそは。

    いよいよ決行いたします。 周囲の畑は収穫が終わり、今日なら迷惑にならないかな。 幸い良い天気で風も弱いし、枯れ枝を集めて点火。 初めはもくもく煙が出るけれど、しばらくすると細い煙になっていきます。 ステンレスの堆肥ド...

    10.9℃ 0.3℃ 湿度:75%  2019-02-02 430日目

  • ロメインレタスを食べます。

    昨年10月に定植したロメインレタス生き残っていました。 ネキリ被害で6株だけです。 サラダには葉っぱが堅そうなので、炒めて食べます。 ほんのり苦味がくせになりますよ。

    7.3℃ 2.4℃ 湿度:87%  2019-01-31 428日目

    (0 Kg) 収穫 害虫