真剣◯代 作業場っ!
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 小田原市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 2株 |
-
Getした~♪
探してたルッコラの種、 D2にあっさり売ってたよ カインズには何故かなかったのに(-_-;) それと無料のガイドブックもあったので 貰ってきたよ そのガイドブックのラックの下に コバエ取り専用のグッズがあった… ...
30.9℃ 19.6℃ 湿度:61% 2019-05-27 211日目
-
ふと我に還ると…
棚が来たお陰でこのドデカい 里芋の鉢を置けた訳だけど… それ以外は前とあまり変わらない(-∀-`; ) むしろ更に満員御礼感がハンパない気が… フィレンツェが本気出してきたらどうする? オクラの居場所は確保出来る?...
31.3℃ 19.6℃ 湿度:65% 2019-05-26 210日目
-
はぁ~…深いため息…
昨日1日空豆のアブラムシ駆除を やらなかったから 今日はかなりいたよ、黒バージョンが(-_-;) そして!またしても成長株のフィレンツェ だけにも、空豆の鉢から脱退した リーフレタスにもいた…(TДT) なんで?...
28.7℃ 17.8℃ 湿度:58% 2019-05-24 208日目
害虫 -
ベランダ用の棚が届いた
ようやく棚が届き早速組み立てた 買ったのはアイリスオーヤマの 木製2段横幅900mmのもの 一応防腐、防水加工はしてあるみたい だけど見た目と質感は「木」そのもの… あまり寿命は長くなさそうな(-∀-`; ) で...
27.1℃ 16.2℃ 湿度:51% 2019-05-23 207日目
-
アーリーセーフ散布する
昨日の大雨でアブラムシが 少しはいなくなったかな~と 期待しながら サンチュ、リーフレタス、イチゴ フィレンツェ、空豆をチェッーク! ダメ…全然いるし…(-∀-`; ) 特にプランターのサンチュとリーフレタス...
24.1℃ 15.8℃ 湿度:61% 2019-05-22 206日目
害虫 -
新玉ねぎの甘酢漬けと味噌漬け
まろのノートで作り方を見て すぐに取りかかった 薄いスライスだから明日には 食べられるところが嬉しい(ノ≧∀≦)ノ 一緒にこれまた前に聞いて 一度作った味噌漬けも作った 味噌漬けはご飯にも良し、 大好きな焼...
24.9℃ 17.3℃ 湿度:72% 2019-05-20 204日目
レシピ -
アブラムシめ…
今日はいたねぇ… イチゴにも空豆にも(-_-#) だけど捕りづらい場所にいたから テープは結構消費したねぇ あと、空豆になんだか判らない虫がいた 蜘蛛のようでもあるけど 少し違うような…
24.9℃ 17.6℃ 湿度:64% 2019-05-19 203日目
害虫 -
作業って程の被害じゃないけれど
今日はそこそこかぜが強かったので 出掛けて戻ってベランダを見たら ツタンカーメンの支柱が外れて 倒れてた それを直して少ししてから ワンコの散歩へ行き、戻って来たら うたた寝でもしたのか ベンジャミンがソファー...
25.5℃ 17.1℃ 湿度:66% 2019-05-17 201日目
-
今日もヤッてやったぜよ
今日はそら豆にはあまりいなかったけど イチゴにはまだ結構いたねぇ(;´д`) この不毛な戦いは一体いつまで 続くのだろう… そら豆の鉢に勝手に生えてきた サンチュにもアブラムシが 付き始めたから 思い切って...
22.6℃ 14.6℃ 湿度:70% 2019-05-13 197日目
水やり 害虫 -
今日も黙々と退治…
今日もそら豆とイチゴの アブラムシ殲滅作戦は続いている… そら豆を終え、イチゴ2鉢もチェックし 今日は少なかったなぁ♪と 作業を終了しようとした時、 ふと紅ちゃんの実のヘタにいるのを発見 もう一度確認してみたら…...
22℃ 15.5℃ 湿度:74% 2019-05-12 196日目
害虫