真剣◯代 作業場っ!
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 小田原市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 2株 |
-
決してヒマ人ではないf(^ー^;
そうよ、ずぇんずぇん暇じゃないの むしろその逆で やる事が沢山あって忙しいの なのに何故かこんな事ばかりしている 多分…現実逃避ね(^_^;) 本当は違うプランを考えて 100均に行って それ用の道具も...
13.7℃ 7℃ 湿度:53% 2020-03-05 494日目
-
工作の時間、再び
レタス達用の プラカップホルダーを作りました 前回のモノはサイドに2ヶ所 切れ込みを入れたけれど 今度はスポンジごとホルダーに 収めたいので 底の部分だけに穴を開けます 同じに見えるプラカップも ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-01 490日目
-
包丁が研ぎたい!
包丁が研ぎたいっ! ずーーーーっとそう思っていた 一般的な簡単に研げるものは 持っていたけど、全然研げないので 本当の砥石を買って 本格的にやってみようかとも考えてた 先週夜中に酔ってボーッとTVを 観...
10.2℃ 3.7℃ 湿度:47% 2020-02-28 488日目
-
別のお薬を買う
うどん粉病を発症している 水耕組フルティカの為に 「やさお酢」を買いに行ったのだが… 能書きを読んでこちらに変更~(*´▽`*) 気に入ったphrase ・科学殺虫剤ゼロ~♪ ・収穫前日まで何度でも使える...
13.6℃ 7.5℃ 湿度:63% 2020-02-25 485日目
-
水耕栽培組用のホルダーを作った
100均で買ってきたプラコップの 底の真ん中をまーるく切り取り カップの側面、1/3辺りから下に 2ヶ所の切れ込みを入れて チョキチョキ… ポットホルダーの出来上がり~♪ まるで工作の時間だわねえ(^∀^;)...
9.2℃ 1.7℃ 湿度:49% 2020-02-10 470日目
-
すぐやる課、立ち上げ
さっきhareさんに貰ったアドバイス通り、 簡易自動給水装置(ペットボトルだけどお)に 藻っちゃんの発生を阻止する為に アルミホイルを巻いた♪ だってぇ、 今朝ペットボトルを見た時にね 中の水がなんだか少し濁った様に...
11.3℃ 6.4℃ 湿度:53% 2020-02-04 464日目
-
やはり、藻っちゃんとの戦いか…
トレーの底も苗達のポットも ちゃーんとアルミホイルで コーティングしてるのに やっぱりダメね 藻っちゃんが発生するわぁ…┐(-。-;)┌ 今はまだポットをどけて 掃除出来るけど ゆくゆく、それは出来なく...
15.6℃ 5.6℃ 湿度:51% 2020-02-03 463日目
肥料 -
今度はベランダ組に撒く
前のページで屋上組に牛ふんをあげたので 今日はベランダ組にもあげました 春菊、水菜、人参、フルティカ、檸檬 芽キャベツ 固くなった土の表面も 少しいじって柔らかくしてあげた 勢いがつくといいなぁ(*゚∀゚人゚...
13.8℃ 8.5℃ 湿度:72% 2020-01-24 453日目
水やり -
色々、買う
猿まね水耕がこの先どうなるかは 分からないけど 少しずつ土離れをしていく予定なのに 何故、牛ふん堆肥を買ったのか? それは今再生土で育てている野菜達に 元気を与える事と 今養生している再生土に喝を入れるため… ...
8.7℃ 3.8℃ 湿度:53% 2020-01-22 451日目
肥料 -
小カブの土、袋に収める
まだほんの少し湿気を感じなくもないけど お天気が下り坂なので もう袋に入れちゃう(*TーT)b 干してると色々心配で 落ち着かないのよお(T∀T) 前回入れた唐辛子の袋に追加です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-01-18 447日目