デラウエアに害虫が。 - アボカド-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アボカド > アボカド-品種不明 > 果樹いろいろ

果樹いろいろ  栽培中 読者になる

アボカド-品種不明 栽培地域 : 鳥取県 米子市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 15㎡ 種から 1
作業日 : 2021-08-24 2017-09-01~1453日目 雨 のち 曇り 29.7℃ 24.5℃ 湿度:73% 積算温度:22484.5 ℃

デラウエアに害虫が。

庭の改造計画をしています。

そのため、鉢植えのデラウエアも移動させようとバッサリと剪定していたら、幹に糞らしきものが付いています。

先日も3匹退治したばかりなのに、まだいました。

今日も3箇所で3匹です。

今年は実の色づきが悪くて、変だなとは思いましたがこれでは仕方ありません。

オマケに庭に直置きしていたので鉢底の隙間からぶっとい根が(直径1㎝)伸びてびくともしません。

泣く泣く切断しました。

こんなでは枯れるかも知れません。

移動前のデラウエア

幹がスカスカに

犯人はこれ?

アボカド-品種不明 

コメント (4件)

  • 金角さん 2021-08-24 22:53:35

    我が家も同じのにやられて何回もやり直ししました。デラは何故か狙われやすいんですよね

  • 麦ママさん 2021-08-25 15:04:27

    金角さんもですか!

    今年は沢山ジベ処理したので、大収穫♪と喜んでいたのに何時まで待っても色づきが悪かったんですよ。
    原因はこの虫だったのですね。

    ところで、金角さんは鉢は直置きですか?それとも根が出ないようにコンクリートとか、硬い物の上に置いていらっしゃいますか?
    どんな風に置いていらっしゃるのか教えて頂けたら嬉しいです。
    ( `・∀・´)ノヨロシクオネガイシマス。


  • 金角さん 2021-08-25 16:49:06

    虫は5月末から六月中頃に消毒すればかなり回避できますよ。

    うちは基本土の上に置いていますね。物によっては若干根っこがはみ出ています。デラウエア だけはコンクリートの上ですね。

  • 麦ママさん 2021-08-25 21:08:49

    金角さん~

    有難うございます。
    ぶどうにも害虫が沢山いるんですね、ネットで検索してため息ばかりです。
    はみ出したデラウエアの根っこが余りにも太くてびっくりでした。
    土の上に置いてほっていたらこんな事になりました。
    5月は開花の時期ですね、忘れないように消毒をします。

GOLD
麦ママ さん

メッセージを送る

栽培ノート数115冊
栽培ノート総ページ数1997ページ
読者数28

三代目を襲名したポメラニアンのポンです。
私のお供をして、畑の見回りをしています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数28人

三代目を襲名したポメラニアンのポンです。
私のお供をして、畑の見回りをしています。
-->