- 
	    ミスティの根は美味しいのかな?
	    庭に置いてあるブルーベリーのプランター、ミスティが早くも紅葉?
そんなはずない、まずい、コガネムシの食害かも知れない。
急遽植え替える事にしました。
引っこ抜いて、腰が抜けそうになりました。
まるまる太った幼虫が出るわ出るわ、ミステ...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-04 2224日目 
 
 害虫
 
- 
	    今季の桃が終わりました。
	    プランター栽培の桃、大久保です。
葉っぱの萎縮が収まって、やれやれと一息ついてこのままいけるかと思いましたが、ダメでした。
葉っぱの葉脈に沿って影があるのを見つけ、裏返してみると、ギャーと声をあげてしまいました。
薄緑色のアブラムシが...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-06 2104日目 
 
 害虫
 
- 
	    庭の桃が復活しました。
	    プランター栽培の桃、大久保とミキドワーフです。
ニンニク2片の効果かどうか分かりませんが、葉の萎縮が止まりました。
今のところ袋の中の桃は健在です。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-20 2087日目 
 
 水やり
 
- 
	    桃の葉が病気になりました。
	    大久保という名前の桃、春先に葉が縮れる病気になり自家製の液体を散布して落ち着いてきました。
ひと安心したのもつかの間、今度は葉に穴が開いています。
虫に食べられたようでもなく、どうやらこれも病気のようです。
今になって薬剤を散布するこ...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-01 2068日目 
 
 
 
- 
	    今日も咲いた。
	    今日も咲いたアボカドのモンローさん。
昨日と今日、どこがどう違うかのかわかりません。
雄花と雌花、どっちでもいいから受粉して欲しい。
1個でいいのよ。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-06 2043日目 
 
 水やり
   開花
 
- 
	    アボカド開花!
	    やったー、アボカドが開花しました。
昨日は雨降りで薄暗い一日でした。
咲いた時間は午後から、と言う事は雌花なのでしょうか、よく分からない開花の仕組みです。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-05 2042日目 
 
 開花
 
- 
	    モンローに花芽が!
	    今年で2年目のアボカドです。
B型のモンローに小さな花芽を見つけました。
やったーと飛び上がりましたが、相棒のA型チョケテには花芽が見つかりません。
あれま、どうしましょ。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-31 2037日目 
 
 水やり
 
- 
	    桃が咲くのに雨続き。
	    庭の桃が開花し始めました。
ミキドワーフがひと足早く咲き、続いて大久保が今朝方から開き始めました。
天気がどうにもままならず、曇天かと思うとポツポツ雨粒が落ちて来ます。
受粉できるかしらね、今年はどちらも2個収穫を狙っているの...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-26 2032日目 
 
 開花
 
- 
	    アボカドが冬を越せた模様
	    どちらも最低気温が0度までは耐えられる、チョケテとモンローと言う名前のアボカドです。
新芽が伸び、脇芽が沢山出て来ました。
今年の開花は期待していませんが、本体を充実させたいので、脇芽や伸びた枝を間引いてスッキリさせました。
やっ...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-13 2019日目 
 
 
 
- 
	    これは花芽?
	    ようやく寒い冬を耐えたマンゴーです。
今年で何年になるかしら、食べ蒔きのマンゴーに実がつく樹齢になったと密かに期待しています。
新芽らしきものが出てきましたが、普通に葉なのか、それとも花芽なのか、気になります。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-13 2019日目